生後4ヶ月の双子を育てている女性が、ワンオペ育児で精神的に疲れていることや、寝かしつけや散歩での苦労を吐き出しています。特に、夫が抱っこするとすぐに寝ることに対して、自分が責められているように感じている様子です。
吐き出させてください💦
生後4ヶ月の双子を育てています。今月からワンオペがスタートし、はやくも精神的に疲弊してきてます🥲
もともとひとりは抱っこでないと寝ないし、よく泣きます。
日中の寝かしつけも抱っこ紐で寝かせてからネムリラにおきますが、おいてもはやくて15分ぐらいで起きます。しかもここ数日前から抱っこ紐のなかでも体をそってばかりでまったく寝てくれず、そうこうしてるうちにもう1人も泣き出し、もう寝かせるのを諦めました。今日は結局日中は1時間ほどしか寝ていません。気分転換に近所にベビーカーで散歩へ行ったのですが、散歩中もギャン泣き、つられてもう1人も泣き始め早々に帰ってきてしまいました。双子だからと理由をつけてはいけませんが、なかなか平日に双子を連れてひとりで出かける気にもならず、せめて散歩だけでもと思い最近重い腰をあげて行くようにしているのですが、毎回この状態で散歩に行くのも憂鬱です。極め付けは、私が抱っこしても散々ぐずって寝ないのに、夫が帰ってきて抱っこするとすぐに寝ます。それを見ると自分が責められてるような気分になり、泣きたくなります。
双子を妊娠しているときから覚悟はしていたつもりですが、想像以上に大変で自分が休まる時間もほとんどなく、今日は久々に隠れて泣きました。笑
ただ頑張るしかないですし、日々成長しているのは確かなので少しだけでも楽になる日がこないかなと思ってます。久々に辛く、吐き出せる場所がなかったのでこちらに書かせてもらいました🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 生後5ヶ月)
でーる★
お疲れ様です🍵
昔の私を見ているようです🥺
双子達が赤ちゃんだった頃毎日が長く辛くて本当にしんどかったです💦
Wで泣かれたりすると
本当に疲弊してきますよね😭
たまには旦那さんに任せて
息抜き時間を作ってリフレッシュして頑張ってくださいね✨️
はじめてのママリ🔰
現在双子が生後7カ月です。
お気持ち痛いほど分かります。
うちはさらに上の子も居るのでもうカオスもカオス🙃
散歩なんて行きません。
だから行ってるの偉すぎます。
はじめてのママリ🔰
同じくらいの月齢の双子を育てています。
双子育児本当にお疲れ様です。
疲れや睡眠不足で、ちょっとしたことでもいらいらしてしまいますよね、、🥲
私もさっき、子供のうんちが漏れて、夜中に1人でシーツ替えながら涙がでました🥲
はじめてのママリ🔰
私も双子が生まれてから4.5ヶ月ごろまでは毎日泣いてたし毎日がへとへとで寝不足でなんとか生き抜いてきました😭不安な気持ちとってもよくわかります。私も旦那さんが朝も早く帰りも遅いのでずっとワンオペでしたが双子が寝ている時は自分も休んで少しでも体を休めながら乗り切ってください😭
コメント