![ゆう(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ごうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごうちゃん
死亡保障は、先が長〜い終身保険は、予定利率が高い&保険会社の健全性で選びソニー生命に、定期保険は、掛け捨てなので安い保険会社&支払理由の詳細で選びソニー生命にしました。医療保険は、短期入院でも10日間分支払ってくれる掛け捨てタイプの、あんしん生命のNEOに、アフラックEVERから乗り換えました。ガン保険は富士生命です。学資保険は日本生命にしました。
![ごうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごうちゃん
医療保険入るから、ガン保険は二の次でいいかな、ガンになるかどうかも分からんし。って、考え方は多いと思います。でも、掛け捨てタイプのガン保険であれば、たとえば、30歳女性富士生命ガン保険が月々約2000円で終身払いだとします。80歳までガンにらならなかったとすれば、2000円×12ヶ月×50年=120万です。統計上2人に1人はガンになるので、120万かけて自分はガンにならなかった、でも自分がならないってことは2人に1人の誰かはガンになって苦しんでいる。その人の為に自分の保険料 は使われてるし、自分がなれば保険金をいただいてる。120万捨てたけどガンになりたかったですか?ならなくてよかったですよね、と、よくお客様に、話していました。
それでも、ガン保険は二の次にされるお客様はいらして、若くしてガンになられ、亡くなられたお客様を1人作ってしまいました。ガン保険の大切さを伝えきれなかった自分が悔しかったです。掛け捨ての医療保険もガン保険も究極は、大金持ちの人は加入する必要はありません。なので、ガン保険に入らない、と、決めたお客様には、入っているつもりで必ず貯蓄をすること!そして、あまり若かくしてガンにならないこと、をお伝えしています。
あ、あと、私が細々支払理由が分かれているガン保険があまり好みじゃない理由は、緩和療法だと支払してくれない場合があるからです。緩和療法は、ガンそのものの治療はせず、ガンによる痛みを和らげる治療、つまり、痛み止め・モルヒネパッチ等です。ガンそのものを治療しないので支払非該当となっているガン保険やガン特約が多いです。もうガンの治療は痛いし苦しいから、痛みだけとって、家で最期まで生活したい、と選択したら、保険金おりなかったらガッカリですよね。支払理由も、しっかり見極めたほうがいいですよ。
長々とすみません。
-
ゆう(^^)
なんて素晴らしい回答…😭✨
保険関係で働かれている方だったのですね!
お恥ずかしいことにわたしは今までガン保険を二の次にしていました。
独身の頃に契約した保険で、死亡保障が毎月8万おりるのと入院1日5000円の120型あと女性特有の病気の特約がちょろっと、、という内容です。
ガンへの保障が無いことを最近になって気付きました😓
結婚や出産したら考えよーっと軽く考えていてそのままになっていました💧
旦那の保険も見直し中なのでそれも合わせてもっとよく考えます!- 6月18日
![ごうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごうちゃん
富士生命のがんベストゴールドという商品に加入しました。現在は、売れすぎて少し保険料が上がった、ベストゴールドアルファという商品になっていると思います。診断給付金(一時金)に特化した保険で、アフラックDaysのように、診断給付金・入院・通院・三大治療・サポート給付金のように、細々別れていません。なので、癌になったときを想定したときに、ステージによってはそこまで治療を望まず、余生を楽しみたいとか、仕事をやめて治療したいけど、収入が減るから一時金が欲しいとか、と考え、治療するたびに細々もらうより、300万とか500万を癌と診断された時点で最初に受け取り、そのお金で治療するか、生活するか決めたいな、と思ったからです。初回診断給付金200万、複数回支払の診断給付金特約100万で加入しました。アフラックDaysのも継続して入ったままですが、解約しよかな、と考えています。癌になったあと保険料も払わなくて大丈夫です。
アフラックは払い続けます。アフラックEVERの女性入院特約は、癌のときも女性特有の癌のときしか上乗せにならないけど、他社の女性入院特約は肺がんとか胃がんとかの女性特有の癌でなくても上乗せになりますし、私個人的には、通院特約は、結局通院した後の後払いだし、通院治療を永遠に払ってくれる訳ではないので、不要だと思っているので、アフラックEVERに魅力はないですね。
-
ゆう(^^)
ものすごくためになりました!!
最近ガン保険に悩んでたので参考になります🤔
そこまでリアルにガンになった場合を想定できなくて…
でも治療を望まない場合もあるなとか仕事を辞めた場合とかイメージを膨らませる事ができました!
アフラックじゃなくても魅力的なガン保障はあるんですね😊
もっとよく調べます😓- 6月18日
ゆう(^^)
短期入院で10日ぶんも払ってくれるんですね😳😳
アフラックEVER検討してたのですがそっちも調べてみます!
アフラック癌保険で有名ですがあえて入らず富士生命にしたのはなぜですか?
良ければ教えて下さい🙏