※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんり
ココロ・悩み

子どもが、使ってほしくない言葉を言っていたら、どのように注意?すれば…

子どもが、使ってほしくない言葉を言っていたら、
どのように注意?すればいいですか??

4歳の娘が、幼稚園で覚えてきたのか、
『死んだ』や『バカ』や
人に対して『気持ち悪っ』とか平気で言うのが気になります。

現在年少なのですが、
園に通っているとよくある事なのでしょうか?

どのように伝えればいいでしょうか?
アドバイスおねがします!

コメント

はじめてのママリ🔰

私は『あ!そんな言葉聞きたくないよ〜』『バカなんて言葉使ってお母さん悲しくい』とか『アイドルはそんな言葉遣いしないよ!』(アイプリがすきなので)って感じに軽く言ってます笑
「あ!間違えちゃったー笑」って返してきたりします^ ^
語彙力が増えてきたんだな〜ってそこまで深く考えてなかったです。使う場面さえわきまえてれば、、、と😅

ななそ

幼稚園行くと色んなお友達がいるので、悪い言葉覚えてくること多いですよね💦

誰かに対して言うのをやめて欲しい、使って欲しくない言葉は、
「自分が○○と言われたら、どういう気持ちがする?」
っていつも問いかけてます。

自分がされて嫌なことは人にはしない!
っていつも言い聞かせてます🙂

はじめてのママリ🔰

年長、年少の子がいます。幼稚園ではチクチク言葉、ふわふわ言葉について定期的に先生たちからお話があります!
YouTubeの影響でも、ん?と思う言葉が出ることはあります…〇〇って言われたらお友だちは嫌な気持ちになるよ。あなたは言われたらどう思う?とかその都度注意はします😢

はじめてのママリ🔰

年中ですが、変なことばっかり覚えてきますし、お迎え行っても聞きたくない言葉が飛び交ってる時があります(先生は注意してます)
この前も『〇〇ちゃん、キモー!!』って聞こえました😵💦

他の方も仰ってますが、保育園でもチクチク言葉・フワフワ言葉についてはお話ししてくれてるみたいです。

どうしてそう思うの?
自分が言われたら悲しい気持ちになるよ?
ママも悲しい気持ちになる、って伝えてます。

難しいですよね😩