※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

健診や分娩の病院までの距離について相談です。大阪市北区在住で、無痛分娩を希望しています。候補の病院まで公共交通機関で30分かかりますが、これは許容範囲でしょうか。産気付いた際の対応も含めてお聞きしたいです。また、これらの病院と連携したかかりつけ医の情報も知りたいです。

健診・分娩の病院の遠さの許容範囲についての質問です。

大阪市北区在住です。
初産で痛みへの恐怖心が非常に大きいため無痛分娩を希望しています。
また、35歳以上で高齢出産のため総合病院にしようと考えており、千船病院と暁明館病院を候補にしています。

ただ、車も免許もないため公共交通機関を使うしかなく、両方とも徒歩と電車を合わせて通院に30分くらいかかります。
これは病院を選ぶにあたり許容範囲内の距離でしょうか?
健診もそうですが産気付いた時の対応は可能な範囲なのでしょうか?(車を使えないことを心配しています)

また、上記病院と連携した産科オープンシステムを利用された大阪市北区在住の方がいれば、普段の健診を行うかかりつけ医として選んだ医院を教えていただけるとありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

もっと近いところがあればベストだとおもいますが許容範囲ではあるとおもいます!わたしも1人目里帰りして田舎なので1番遠くても30分くらいで周りもみんな同じかもっと遠い子ばっかりでした🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    里帰り先の環境では30分より遠い方も多かったとのことで…大阪市内ならもっと近くにもありそうではありますが、通えない範囲ではないのかなと思いました。
    車が使えないのがちょっと心配ですが引き続き健闘したいとおもいます。

    • 9月21日
ママリ

上の方と同じく、もっと近いところがあればベストですが許容範囲だと思います🙆‍♀️私も1人目無痛で産んだ病院は車で15分、公共交通機関だと30分くらいでした!計画無痛でしたが、産気づいた時の為に陣痛タクシー登録してました☺️大阪市もあったと思うので念のため登録しておくと安心かと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    許容範囲内とのことで、ご回答ありがとうございます。

    陣痛タクシーの存在を知らなかったので早速調べてみましたが、こんな便利なものがあるんですね〜!
    大阪市北区も対象に入っているようなので登録してみます。
    最も不安だった産気付いた時の対応の悩みが解消でき非常に安心いたしました。

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ

    とても便利ですよね!1人の時に何かあってもこれなら大丈夫かもと私も思えました🙆‍♀️

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、仮に車も免許もあったとしても妊婦さんご本人が運転する訳にはいかないですもんね😳
    すごくいいサービスだと思います🚕
    教えてくださりありがとうございました✨

    • 9月22日
deleted user

千船病院で産みました🙆‍♀️
通院30分は許容範囲だと思います!
千船病院で産むなら人気なので早く予約しないと埋まっちゃいます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    人気だとは聞いたのですが予約の時期を意識しないといけないほどなんですね…。
    ちなみに何週くらいで予約されましたか?

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    6週で予約しました!

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6週!めちゃくちゃ早いですね!
    予約時期の目安にさせていただきます、ありがとうございます。

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私のときもうそれぐらいで分娩予約の表▲でした笑

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんと!!6週でもう▲とは…
    本当に人気なんですね!😱

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

全然余裕だと思います。私その倍かけて通ってました。
兵庫県I市からです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元兵庫県民なので、なんとなくお住まいの場所が分っちゃいました😆
    倍の約1時間とは…!すごい、そんな方もいらっしゃるのであれば片道30分なんて確かに余裕ですね👍
    ご回答いただきありがとうございます。

    • 9月22日
りらっくま

大阪市北区在住の者です(^^)2人とも暁明館で産みました。普段は徒歩と電車で30分ほどかけて行っていましたが、入院の時はタクシーで行きました。ぎりぎり許容範囲内かと思います。オープンシステムを利用して、北浜にあるレディーバードクリニックで妊婦健診を受けていました。男性のドクターですが、とても穏やかでいつも丁寧に診てくれました。おすすめです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    候補である暁明館でのご出産、またオープンシステムご利用とのことで非常に参考になるご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    入院時がやはり心配な部分ではありますがタクシー利用を視野に入れられる範囲ということで安心いたしました!

    ちなみに妊婦健診を受けたクリニックはお家からどれくらいの距離でお探しになられましたか?(居住地特定につながる可能性があるため、答えにくい場合はお断りいただいて結構です)

    • 9月23日
  • りらっくま

    りらっくま

    参考になりましたら嬉しいです☺️
    妊婦健診を受けたクリニックですが、徒歩で15分ぐらいでした!気分転換にちょうどいいかなと思って歩いて行っていましたが、しんどい時は北浜駅からすぐなので電車に乗って行ったりしていました。1人目の時は、南森町にあるふくだあやレディースクリニックに通っていたのですが待ち時間が長いのと先生とあまり相性が合わずで2人目は違うクリニックにしました😅

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳細教えていただきありがとうございます!
    お一人目の際に通院されていたクリニック、オープンシステムを利用する場合の候補に入っているクリニックでした…口コミ非常にありがたいです。

    他に候補にあげているクリニックも徒歩20分前後くらいで公共交通機関での通院も可能という似たような環境なので、こちらの許容範囲も分かりよかったです!答えにくい質問に回答いただき感謝いたします🙇‍♀️

    • 9月23日