
息子が私に対して厳しい態度を取り続け、心が折れそうです。努力して向き合ってきましたが、最近は疲れてしまい、イライラすることもあります。このまま母親として選ばれないのではないかと不安です。
もうすぐ4歳の息子が他の人より私に当たりがキツイです。
前から夫や祖父母と差を感じていました
お母さんはこないで
お母さんはだめ
お母さんはこっちみないで
夫にも言うことありますが私のが断然多いです
他の人だったらよくても
私はだめ、怒る
私が時短勤務にして朝も支度して保育園に送ってる
お迎えも行ってお風呂ご飯もしてるのに
話し出してイヤイヤ期からずーっとこんな感じで
(イヤイヤ期の前から夫、祖父母より選ばれませんでした)
なんだか心が折れてしまいました。
仮に私が安全だと思って試し行動?や本音を言ってるとしてもずーっと言われて傷つかない訳ではありません。
こういうこと言われると悲しいよとか
私の気持ちを伝えてもこの行動がなくなるわけではありません。
可愛くて必死に向き合ってきたつもりでしたが
最近はもう些細なことで私もイライラ、悲しいになってしまい、塩対応もしくは切り捨ててしまうような対応のときも
あります。よくないとはわかっていますがもう疲弊してしまって取り繕えません。
寝る時だけは私がいいと言ってくれたりしますが
私が息子からの対応によって元気ないとあとから取り戻すように「大好き」と言われても素直に喜べません。
このまま私は選ばれることなく、母親をやっていくのでしょうか。
赤ちゃんのときからお父さんっ子です。
- ママリ(3歳11ヶ月)

まめた
寝る時にお母さんがいいって、一番落ち着くし気を許してるからだろうと思いますよ!
お母さんにはワガママ言っても受け入れてくれるって安心してるから、甘えてるんでしょうね🤔
とはいえ、当たりがキツイと辛いですよね💦
今その状態なら、私なら旦那さんがいる時などお世話ほとんどしてもらいますね!ママリさんの気持ちも伝え続けていいと思うけど、まだ4歳だから理解するの難しいかなと…
また状況変わると思うし、選ばれないままなんてないと思いますよ😊
コメント