※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との生活や子育てに不安を感じ、精神的に追い詰められています。実親に相談するべきか悩んでいます。現在、夫の協力が得られず、家事や育児が負担になり、ネグレクト状態です。精神状態も悪化しており、助けが必要です。相談すべきでしょうか。

夫との生活や子育てに強い不安を感じています。
もう1年近くたちます。
しかし、それを誰かに相談したことはありません。

ですが、最近危ない状態が続いており、
実親(父親のみ)に少し相談しておいたほうが、
後々限界が来た時(離婚したくなった時等)に
良いのではないかと思い始めました。
※現時点では経済的に私が力不足のため、
 離婚はせず家族を続けていこうと思っています。
※危ない状況なので、事情は伏せ、
とても協力的な義母へ可能な限り子供達を預かってもらう算段をつけています。



相談すべきでしょうか?



状態は↓に記載します。

夫、会社員
私、会社員、時短勤務6時間(たまに残業あり)
子供、1歳児双子

家事、子育ての問題
・私が力尽きてしまっている。
必要最低限(オムツ、空腹)の対応はするが、
他は放置していることが多い、ほぼネグレクト
自炊ができない
片づけ掃除をやめた

風呂シャワーも限界だとやらない
ご飯も余裕がないと、パンとバナナだけなど
私の補助無しでとれるものだけ
そのため粉ミルクを未だに飲ませる

私の精神状態は悪く、
病院へ行ったほうがいいかもと思う
過眠ぎみで何時間寝てもだるく
風呂に入れない(会社に出社する前日だけなんとか)
希死念慮や日内変動等、気持ち的にずっと暗い


今回そうなった経緯
・今年4月〜復職
子育て、家事の負荷が私のキャパのギリギリであるのに、仕事のストレスも加わる。

夫が平日以外、子育てに協力的でない
※私は基本在宅ワーク、週2出社時のみ夫に送り迎えを

金土晩は、深夜4時までオンラインゲーム
日が暮れるまで起きてこない土日が続く
結果、土日私がずっと子供をみる
家事もゴミ捨て以外私の担当なので
ずっと動き回る土日


長期休暇はずっと私が子供の対応
夫2泊くらいで旅行へ
帰宅後夫疲れて子育てせずで
私がイライラしている様子が気に食わず、
夫自室へ引きこもる日が続く



今月、9月
もう子育てや家事を頑張っても
私が損をするだけ、
私を追い詰めるだけと思うようになる
今までやっていたクオリティで子育て家事ができなくなってきて、ネグレクト状態に至る


他のマイナス要素

・仕事でのストレス
入社1年未満で産休育休にはいったため、
ほぼ新入社員状況からのスタート
ですが正社員で総合職のような扱いのため
成長を求められる。
仕事の負荷はどんどん上がっていく。

・夫との関係が悪い
上記の子育て、家事への非協力的な姿勢による
衝突

妊娠してからレス
私の+5kgの産後の体型が気に食わないらしく
特に誘いもなく、私も妊娠中からひどい対応を散々されてきたため求めることもなく

おそらく不貞行為は多々
レスなのに避妊具がある
産後、2ヶ月の入院から帰宅後
使用済みの避妊具がみつかる
不貞行為のことは気づいていないフリをしています

・私の収入が少ない
私の稼ぎだけでは生活できない
私が実家に戻り、親が家賃なしで住まわせてくれるのなら、なんとか私と子供だけでやっていけそう
ですが、夫の収入があるほうが
子供達は絶対にいい、
大学まで行けるし、習い事部活もできる
離婚は最終手段だと重々承知である


今朝、
夫の部屋に入って物を漁っていた子供達、
避妊具を口にくわえている息子をみて
何か心の中の糸がプッツンときれました
精神的にもうひと段階、
鬱方向へ動いた気がします

育休中、夫も育休中なのに
私だけが子育て家事をしている状況が続き、
私が精神的に参ってしまい、
不眠になったことがありましたが、
1ヶ月で自身で解決したため、
今回もどうにか自身で回復できると思っていました

でも、どんどん悪化、
私1人だと対応しきれない問題になっている気がします
子供達を危険に晒しており
本当に申し訳ないけど、
無気力で何もできずで、どん詰まりです

コメント

プーメリーだいすき

たまたま目について読ましていただきました。
旦那さん酷いと思います…。
まずお母さんはよくがんばってます。
わたしはそこまでできません。
パンとバナナになるのも当然です。
双子育児っていうだけでも大変なのに、朝までゲームはマジで産んだ覚えのない長男って感じですね。
いつまで子供の気分なんでしょうか?
わたしが腹立ってしまいました。
親の自覚全くないですよね。
不貞行為も含めて相談すべきです。

共働きの時点で収入に関係なく家事育児は父親が母親以上にがんばるべきです。
母親にしかケアできない子供の部分があるので、その分父親はもっと頑張らないと、ただのお荷物ですよね。
ゲームも勝手に売ってやればいいんですよ。

お母さんがそんな状態なのに協力する気がないのなら、不貞行為もあることですし、離婚して養育費だけいただいて、大学までお子さん行かせてあげるとかはどうでしょうか?
なかなか労力いることですが、不貞行為も家事育児に非協力的なのも全部旦那さんが悪いですよね。
弁護士に相談すれば絶対勝てると思います。

でもそれにはまずお母さんお疲れのようなので、義実家や実家に子供達をとりあえず預かってもらってリフレッシュしてみてはどうでしょうか?
1人時間に頭を整理して、しばらく好きなことして、なんなら仕事も辞めるか休むかして、家がそんな状態なのに働くとか無理することないと思います…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    長文なのにわざわざ読んで
    コメントをくださり、
    とても救われました。

    知らないうちに
    産んだ覚えのない長男が爆誕していました。
    ゲームもいざとなったら売ろうと思います笑

    数日経ったので
    今は心がだいぶ落ち着きました。
    コメント本当にありがとうございます!

    • 9月22日
初めてのママリ

相談していいと思います。
その事情を抱えながら、仕事育児家事は本当にしんどくて、お母さん潰れてしまいますよ。
旦那さんのことは全て話していいと思います。
経済面の心配はあると思いますが、ひとり親家庭への援助はありますし、そんな旦那さんとは離れた方がお母さんの精神面は絶対楽になると思います。
双子の育児って、1人の何倍も大変だと想像でしかできませんが、本当にせいいっぱい頑張ってらっしゃると思います。
どうか頼れるところは頼って、旦那さんとは離婚の方向にいって欲しいです。

コト

相談すべきだと思います。
ママさんいつもお疲れ様です。言葉でいうのは簡単ですけど、本当に毎日大変だと思います。よくやってらっしゃると思います。わたしだったら仕事も辞めて、離婚もして、頼れるところに沢山頼ってしまいます。
双子ちゃん、ご飯食べれてるならOKです。生かせてあげれてて本当に偉いです。
まずお母さんが元気な事が最優先だと思います。病院の診断書などがあれば一旦仕事もお休み出来ると思うので、ゆっくりお休みしていただきたいです。
そして旦那さんは要らないと思いました。養育費だけはしっかり貰えばいいと思います。じゃないとママさんの身体が壊れてしまいます。。
他の方も仰っているように弁護士に相談するのも手だと思います。
親御さんにも相談して、味方も作ってください。みなさん力になってくれると思いますよ。

はじめてのママリ🔰

心配でコメントさせていただきます。
似たような状況です。
私も子育て、家事ほぼ1人でしており限界がきて様々な体と心の不調がでました。

お父さまに相談しておく事と、心療内科の診察か、カウンセリングへ一度行くことをおすすめします。

最初は薬の副作用や依存が怖くて行けませんでしたが、どんどん不調が悪化していきました。
部屋も片付けられなくなり、家事も手につかず消えたいと思うようになりました。
精神的、肉体的な苦しみは放っておくと悪化して、薬を増やすことにもなります。
親族や友だちに相談するのもオススメしますが、専門家に助言をもらったほうが良い時もあると思います。
不眠が治ったとのことですが依存にならない睡眠導入剤も処方していただけますよ。診察代のことも病院へ相談したら良いと思います。
きっと良いアドバイスをくださいます。

とにかく信頼できる仲間をつくってください。あなたは何も悪くありません。
十分頑張っています。
ご無理なさらないように。