

きりくら
市にもよりますが、入る月の2ヶ月前に申し込みが始まります
申し込みをして、市から入れた場合は連絡が申し込みをして1ヶ月後くらいに連絡が来ます
連絡が来たら、園との面接があり、準備するものやアレルギーの確認、離乳食の進み具合、生活リズムなど確認されます
その月の1日から入園という感じです
😊
ただ1月生まれということなので、あまり空きがないかもしれません💦
育休延長するか、早めに入園するかも検討したほうがいいかもです😭
うちも10月生まれで1歳のときは入れませんでした

cica
まずは出産終わられて落ち着いたら、役所の保育園関係の部署で申請の流れなど確認してみてください!
外出が難しければ電話でもいいと思います🙆🏻♀️
1月頃のご出産とのことで、子供の少ない地域でない限りほぼ1歳になってすぐは満員で入れないと思った方がいいです。
翌年度の4月に1歳児クラスで入園が現実的になるのかなと🤔
育休手当の延長のため、おそらく1歳になる月入園のための申請は必要で、プラスして4月に入園するための申請も必要です。
それぞれ締切が違うと思うので、役所に聞いてみてくださいね😊
並行して気になる保育園は見学を始めるといいかと!
-
nnn_06
ありがとうございます!
出産終わったらでいいのですね!
延長になることも踏まえて考えます。
ありがどうございます😭- 2時間前

nnn_06
ご自身の経験も踏まえてご回答いただき、ありがとうございます!
参考になります😭

さあた
1歳丁度で復帰する場合は慣らし保育なども考慮しないといけなくなります💦
例えば職場に1月5日に入園すると伝えたとしても
慣らし保育などがある場合
復帰時期は最低でも2週間(早いところだと1週間)後に復帰になります。
役所からは1〜2ヶ月以内に復帰しないと退園という話をされました。
あと、私の役所では
見学に行かないと正式な申し込みはできないことになってます。
申し込み自体はできるのですが
人気な園だと見学もすぐにできなかったりするので
申し込みだけして後で見学
見学が終わったら役所に電話みたいな流れでした!
そこは役所によって違うので
話を聞いた方がいいと思います!
途中入園は1ヶ月前
4月入園は10〜11月とかのことが多いので
4月入園の申し込みをするのが先になっちゃうかなと個人的には思います!
-
nnn_06
ご丁寧にありがとうございます!
そうでした。慣らし保育ありますよね…
大体は目星つけて動いていこうかと思います。まずは役所に相談したほうがよさそうですね…
ありがとうございます😭- 2時間前
-
さあた
保育園の見学は自分たちで動かないといけないから大変ですけど
1回でも言っちゃえばあとは役所からの結果待ちなので
することないです!
途中入園は持ち物の準備が本当に大変なので(入園する園が決まって、そこからまた保育園に行って詳細な説明を受けてからの準備のため)
4月入園の方が気持ち的には楽だと思います💦- 2時間前
-
nnn_06
なるほど…であれば、一歳になった少し後の4月の方が良さそうでしょうか…?🥺
- 2時間前
コメント