数日後に3歳の男の子の発達検査を受ける予定です。検査を受けた方の子どもの様子や、ママのメンタルをどう保ったか教えてください。息子は人見知りはないものの、診察時には泣くと思います。
数日後に3歳男の子の発達検査に行ってきます!
(病院ではなく市の支援センターに専門医が来るそうです)
発達検査を受けた方、当日にお子様の様子がどんな感じだったのか教えてください!
・ひたすら走り回っていた
・パニックでしばらく泣いていた
等、なんでも大丈夫です☺️
あとは、ママ自身のメンタルどう保っていましたか?
我が家息子は、人見知りはなさそうでずーっと喋って、ずーっと動き回って、医師の診察になると泣くと思います!
発語検査は済んでおり、発語は特に問題はなかったようですが、壊滅的に落ち着きがありませんでした😢💔
- みちゃん(生後5ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
退会ユーザー
席に座れず部屋をうろうろして、
着席を促されるとギャン泣きしてました😂
私は普段からこうなので、特に気にせずいつも通りでした。
ただママがいるからかもと途中で外に出るように言われました!
( ・_______・ )
うちは病院で親子一緒で同じ部屋にいてやりましたが
息子は意味わかんないこと言いながら走ったり次に使うおもちゃを先に出して遊んでたり
心理士さんの言うことと違うことしてたりでした🤣🤣
私的には絶対に発達障害あると確信してたのでほっとしました!疑いから晴れて💦
-
みちゃん
そうだったんですね😂💦
息子も興味あるものにすぐ飛びつくのでおもちゃ先に出してしまいそうです、、、!
心理士さんの話、落ち着いて聞けるかな、、、、😇
私自身はまだ確信まではいっていなくて、普通の3歳児っぽいところもあるのでこのモヤモヤから早く解放されたいなって感じなんです😢💔- 9月20日
みちゃん
着席して何かされるのが不安だったんですかね😂💦
途中でママが離れた後は検査行えた感じですか?
退会ユーザー
席に座れって強要されたのが嫌だったのかなぁと思います😂
全く行えず後日になり、後日もだめで4回目でやっとまともに出来ました💦
みちゃん
なるほど!まあ、本人からしたら今は座る時間じゃないしって感じになりますよね😂💦
後日に検査できるんですね!初めて知りました😂ダメならダメで問診でよく聞き取りしたりするのかと思っていました。
4回目、、、大変でしたね💦