産後1か月で悪露が減少した後、腹痛と鮮血が見られました。悪露が再び増えることはありますか、それとも生理の再開でしょうか。内診で生理かどうかは分かるのでしょうか。
産後の悪露と生理の違いについて
約1か月前に出産をしました。
悪露が減り始めるのも早く産後2週間頃には生理終わりかけのような少量の出血しかありませんでした。そこからどんどん量が減っていき、ナプキンがいるかいらないかくらいまでになったのですが、ちょうど1か月たったころから夜生理痛のような腹痛があり、鮮血が少し出るようになりました。
自分の1か月検診もあったため、腹痛があることを伝えましたが、内診をした結果子宮も順調に回復しており、子宮が収縮する痛みだろうということを先生に言われロキソニンをもらいました。
家に帰ると生理4日目くらいの血がナプキンについていて明らかに量が増えていました。
一回落ち着いた悪露が増えることはあるのでしょうか?
それとも生理の再開なのでしょうか?
生理なら内診でわかるものなんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント
はせ🌸
私の場合はですが、1ヶ月検診の頃にはほとんど血も収まって、やっと悪露終わったー!と思ってましたが、内診のときにまだ少し血の塊が残ってるから出ると思うって言われてから、またたくさん出てました😅今ようやくまた落ち着いてきたのでやっと終わるのかなと思ってます😌
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
内診で血の塊があるかわかるんですね!
特に何も言われなくて…
終わったと思ったのにまたたくさん出てくるとびっくりしますよね😳
わたしも数日様子を見てみます!
はせ🌸
そうなんです!妊娠がわかった時のように超音波で映像をみて、これが血の塊だよーって説明がありました🤔続く人は結構続くみたいなので、どうなんでしょうか……。期間開かないまま生理になる人もいるんですかね💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😳映像が見れるなんてすごいですね!
今日になり腹痛と出血も少しおさまってきました…
色々と教えていただきありがとうございました😊