看護師や臨床検査技師になりたいが、今から学校に行けるか不安です。管理栄養士として働いていますが、医療系の仕事は大変で自分に向いていない気がします。コミュニケーションが苦手で、緊張する場面が多いです。栄養士の仕事は自分のペースで進められるため、今の仕事が合っているのかもしれません。
看護師、臨床検査技師…なりたいなあ
今からでも学校行けるかなあ
実際は管理栄養士で、保育園栄養士やってます!
大学行く時に医療系も考えてたけどそっちに行ってたらお給料良かったかなあとか色々考えちゃいます😭
でも実際はめちゃくちゃ大変なお仕事ですよね…
私は気も弱いし、臨機応変なんて苦手ですぐテンパるし、コミュニケーションも苦手だし、ASDグレーで嫌な記憶が強く残りやすく毎日フラッシュバックしてきます…
ちなみに娘のうんちでさえいまだに慣れずに吐きそうになる時もあります😱
こう書くと絶対医療系に向いてないですよね💦
給食作るのも食中毒やアレルギー対応でいまだに緊張します…
基本的にコミュニケーション少なめで自分の段取りで進められるから栄養士できてるんだろうなあと思うとこれで良かったのかも?とむりやり納得してます😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
たぶんかなり向いてないと思います😂
でもとりあえず資格だけ取っても良いですしね。
相当大変だと思いますが、強い意志と家族の協力があればできると思います。
もこもこにゃんこ
元臨床検査技師です😄
便とか尿の検査はあるし、結構汚いのも臭いのもありますよ💦
患者さん本人がちょっとにおうとかもありますし😂
大学で結構人と関わるの嫌で検査技師目指すことにした。みたいな人が多かったですが、実際は結構関わるな〜って感じですし。
検体検査オンリーならまだ患者さん本人とはほとんど関わらないですが、生理検査や採血とかは直接関わります。
自分のペースは皆無でひたすら来る検体や患者さんをスピーディに回してかないと色んな所から「まだですか」の電話が来て更に仕事が遅れると言うカオスになります😂
私は鬱になってやめました〜😭
普通に大学も大変でした〜。一番勉強した時期。その量を受験でしてたらもっと良い大学行けただろうな〜っておもってました🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いつも検便でお世話になっております🙇♀️
確かにイメージではそんなに人と関わる事ないのかな?と思いますがそんな事ないんですね💦
じゃんじゃん検査あるんですね…凄いです!✨私はすぐにテンパリそうです😭
医療系の学校はどこも大変と聞きますね💦
私も他の学部行けていたらどうやったかな〜と思う時あります!😂- 9月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いえ、絶対向いてないです😂
第三者にそう言っていただくと冷静になれます💦
「資格を取る」時点で既にハードルが高いですね…
はじめてのママリ🔰
医療系は実習があるので、それがかなりの鬼門になると思います。たぶん旦那さんだけのフォローだけでは難しいと思いますが、逆にご実家が近くて全面的に頼れる感じならいけそうです。でも本当に大変だと思うので、強い意志はいずれにせよ必要かなと💦
はじめてのママリ🔰
医療系は実習多いですよね!
1年間ずっと実習とかですよね💦
実家も遠くて旦那も朝から晩まで仕事なのでやはり学校行くのは無理かなあと思いました…
ASDの特性なのか不安感も強めなので緊張感のある医療職は私には務まらなさそうです💦
色々教えていただきありがとうございます!