※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまよ
産婦人科・小児科

生後2ヶ月の娘がRSウイルスで入院中です。発熱から高熱に至る経過について、同様の経験をされた方の情報を知りたいです。

RSウイルスについての質問です。

生後2ヶ月の娘がRS陽性で入院中です。
上の子のが移りました。

3日前から咳が出始め、くしゃみと鼻水が増え、熱は平熱より少し高い位が続きました。
様子は元気そうで、かかりつけ医に行っても薬は出せないとのことで様子見していました。
今日の夕方から急に高熱になり、38.8度出ました。
ミルクも吐き、ぐったりしていたのでかかりつけ医に行き紹介状を出してもらい、そのまま入院になりました。
主治医曰く、発症4日目くらいから熱が上がりだし、少しずつ下がってくることが多いと言われました。
娘は3日前から発熱してるので、ちょうど今日明日が4日目くらいですよね。

娘のようにしばらくして高熱が出て、徐々に下がっていった方がいらっしゃったら、どれくらい日数がかかったか教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子が10ヵ月のときにRSで3日間入院しました!
最初38.5°の熱が出て嘔吐もあって病院行って胃腸炎かな〜って感じだったんですが、39.5まで上がって翌日37°代まで下がり、また38°代になって、、検査でRSが出て入院となり最初に熱が出てから6日目に37°代で落ち着いて退院となりました😭

退院したあとも咳と鼻水と咳き込んで嘔吐はしばらく続きました、、
娘さん早く治るといいですね🥲🥲

  • たまよ

    たまよ

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    それは大変でしたね、、!
    娘も今どんどん熱が上がってきて、アイスノンで冷やしてる状態です。
    完治にも時間かかりそうですね🥲
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月20日