双子妊娠中で切迫早産と診断され入院しています。28週以降、元の病院に戻るか今の病院に残るか決める必要があります。入院が安全だと理解していますが、メンタル面で不安を感じています。どうすれば良いでしょうか。
24週の双子妊娠中です。
頸管が2センチで切迫早産と診断され入院中です。
双子だったので始めたから大病院を受診していたのですが28週以前の対応が難しいとのことで転院しました。
28週を迎えたら元の病院に戻るのか今の病院に残るのか決めるみたいなのですが皆さんならどうしますか?
今の病院を選ぶなら産まれるまで入院は確定です。
元の病院に戻るなら自宅安静になるのかな?とか期待を持ちつつなのですが。。
入院が安全なのはもちろん分かってますが、メンタルが持つか不安でたまりません。帰りたくてずっと泣いてばかりで😔
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目, 妊娠32週目)
コメント
ポムポム
あと約4ヶ月入院はキツイですね…
退院の目処はつかないか聞いてみていいんじゃないでしょうか😢?
退会ユーザー
もちろん28週以前から診られる病院の方が、技術というよりも設備や人員が豊富で色んな治療の選択肢があります。
そして24週で2cm、しかも双子はめちゃくちゃ早産ハイリスクです。確かにメンタルしんどいのもわかりますが、今の病院で診てもらうのが安心かなぁとは思います💭
でも28週になっても2cmで変わらずなら、転院考えても良いかもですね!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね😣
まだ期間はあるので家族とも話し合ってみます!
ありがとうございます🙏🏻- 9月19日
はじめてのママリ🔰
総合周産期か、地域周産期で受け入れ可能週数は変わると思います💦
今双子を育ててます。
地域周産期→総合周産期(MFICU)→地域周産期へ戻るを経験しました。
受け入れ可能週数と体重に達したら元の病院に戻って欲しい話は出てました。総合周産期に行った時点で29wだったのもありますが…。(地域周産期が30週以降1500g以上から受け入れ可能な為)
なぜなら、そこでしか対応できないママや赤ちゃんの為にベットを譲って欲しいって言われました。
私も搬送される時に転院先のベットコントロールで受け入れ不能ならここで診るって小児科の先生が言ってくれていたと聞きました。
あと、双子ちゃんに多い早産率に関してNICUやGCUに通う為に片道どのくらいか、フォローアップに通うのが大変だから絶対に戻った方がいいって言われました。
本当にその通りでした…。毎日通うとなるとそもそも入院して体力が落ちてるしフォローアップもあるし…。
点滴を下げていって問題がなければ、内服に切り替えたら外出や外泊ぐらいはさせてもらえるかもしれません!でもそれも病院によってなのでなんとも言えませんが💦
-
はじめてのママリ🔰
今入院している病院も28週を迎えて
NICUに空きがあればうちに残ってもらって大丈夫です。というような感じでした。
もちろん元の病院に戻って下さいだったら迷いはないのですが。。
どちらの病院も家からの距離は同じぐらいなのです!
仮に産まれるまで入院になるのなら
週末だけでも帰れないか聞いてみたいと思います💦- 9月20日
はじめてのママリ🔰
最初に先生と話した時にうちなら産まれるまで入院ですね〜と言われていて
もう確定なんだと思ってます。。
ポムポム
なるほど… 私も転院を選ぶかもしれないです😭
はじめてのママリ🔰
私も28週迎えたら戻ろう!て思ってたんですけど28週以前を受け入れれる所が今のところしかないのなら技術は上なのか?と思ったりで毎日考え中なのです😔