生後6ヶ月の赤ちゃんがセルフ寝んねできず、抱っこでしか寝ない状況について、ネントレをせずにいつから自分で寝られるようになるか教えてほしいです。
生後6ヶ月、寝かしつけについて
新生児から今まで一度もセルフ寝んねできたことがなく、
未だに抱っこしてゆらゆらトントンしないとお昼寝も夜も寝ず、なんなら6ヶ月近くなってから夜中に起きた際もギャー!と泣いて、その時でさえ長時間の抱っこでないと寝ません。
ただ、自分のキャパや気持ち的にも今無理に(すごく泣いたりすると思うので)ネントレをするつもりはないのですが、それだといつまでも1人で寝れないですか??
同じようにセルフねんね出来なかった子で、
ネントレしなくてもいつから寝れるようになったよ〜!
など、望みを持てたら嬉しいのでぜひ教えてほしいです🥹
- おすし(生後7ヶ月)
コメント
退会ユーザー
11ヶ月ぐらいから寝れるようになりました!
特にネントレはしてません!
ぽん
息子ですが保育園通いだした1歳からやっと一人で寝るようになりました😅
それまでは抱っこしかも置くと背中スイッチが敏感で起きてしまうので
寝てもずっと抱っこしてました🥺
悩んでて保育園の先生に相談しましたが保育園では寝れているとのことでしばらくすると自宅でも一人で寝れるようになってきました😊✊🏻
-
おすし
やっぱり保育園効果すごいですね!
色んな投稿で他のことなども保育園行ったらできたって書いてあることよく見かけるので…(°▽°)
期待大ですね!!- 9月20日
-
ぽん
ほんとに保育園の先生方にはめちゃくちゃ助けられてます😂トイトレも頑張った記憶無くいつの間にかできてるようになりました🥹🫶
今は大変かもですがいつかは一人で寝てしまうのでその可愛さをゆっくり堪能してください🥰いきなり抱っこ要らなくなって寂しくなりました😂- 9月20日
-
おすし
わー、それはもうありがたいですね😂
今だけと思って頑張ろうと思います!笑- 9月20日
めろん
上の子が抱っこでしか寝なかったのですが、1歳3ヶ月の時に突然お昼寝のとき抱っこを嫌がり布団で寝るようになりました!
いま下の子が6ヶ月で、同じく抱っこでしか寝ないのですが、これは今だけなんだろうなと思って噛み締めてます🥹
お互い無理せずやりましょうね🥰✨
-
おすし
そんな日がいつか来るのを心待ちにしながら頑張ります😭💕
今のうちに噛み締めましょ!!笑- 9月20日
おすし
ほんとですか🫢
ネントレせず寝てくれるようになるのが理想なので望みがありました!良かった…