※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

今日子持ちの友達数人と過ごして気づいたこと・タミータイムしてない・…

今日子持ちの友達数人と過ごして気づいたこと
・タミータイムしてない
・ネントレしてない
・離乳食はゆっくりスタート
・卵は全卵からとか論争しらない
・ママ垢作ってない
Xのママ垢とかママリとかネットとの距離感大事だな...と思った

ママ垢界隈って、良くも悪くも意識高くて、いろんな情報を見すぎて「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」って自分のキャパ以上のことをやろうとしたり、本来そこまで気にしなくていいようなことまで心配してメンタル不安定になってる方も多い印象です。距離感ほんと大事だなと。
確かに親とかXでの話を周りに聞いても、そんなん、しなかった!ってよく聞く

コメント

はじめてのママリ🔰

気軽に情報知れて良い面もあれば、不安になる内容もあるので、確かに距離感大事ですね

はじめてのママリ🔰

がちでこれです!
SNSで見たりした情報が刷り込まれてこれしなきゃとかこれしてないや、、ってなりがちですよね。
普通に考えて子供なんて昔も今も人間として同じなんだからタミータイムしなかほうがネントレしなかろうが育つんよwww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ今それです、、辛い( ; ; )
    ママリで質問してもうちこうでした!と言われると自分の育児ダメなのかなとなりがちです、、、
    ネントレめちゃくちゃしてる人目入ったりとか離乳食に力入れてる人目に入って病んでましたwww

    • 2時間前
a🌿

同様の内容、Xでもつぶやいてましたか?
似たツイートがおすすめで流れてきた気がします🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も見た気がします笑 距離感大事みたいなので覚えてる。。

    • 45分前
けーこ

私もガチでこれですね😄
ママさん達との繋がりはママリだけだったから、皆さんの投稿みてやらなきゃってなってました🤭

現に今、タミータイム何?卵論争あったの!?ってなってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリもわかります!!なんか質問したらうちの子はこうでした!って言われたりしたからやらないとって必死になってしんどかったです、、
    卵は離乳食の時に全卵から始めるというやつみたいです😕😕

    • 2時間前