※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふーじー
子育て・グッズ

授乳でほぼ寝落ちする生後3ヶ月の娘、ネントレを考えてますもうすぐ生後…

授乳でほぼ寝落ちする生後3ヶ月の娘、ネントレを考えてます

もうすぐ生後3ヶ月になる娘がいるのですが、授乳で寝ます
月齢が小さいうちは授乳で寝かせていいと聞いてそうやってきましたが、癖ついて大変になってきたので
なるべく授乳後抱っこをして寝かせるようにしてますが
昼寝は必ず30分で泣いて起きます
その度抱っこで寝かしつけてますが、家の事が進まず苦痛です💦
ちなみに夜は21時に寝室へ連れていきます
就寝は大体22時〜23時
たまに1.2回起きることもあるくらいで、基本的には朝の5時台まで寝てくれます


できれば抱っこなしで寝てほしいですがトントンじゃ到底寝ず
みなさんはどんな感じでしたか?
また、ネントレはされましたか?🥲

コメント

ちゃむ🧸⋆꙳

毎日お疲れさまです🥹❤️

3ヶ月で夜に1.2回起きるぐらいだったらすごいと思いますよ🥰
成長と共に楽な時期と辛い時期を繰り返していくのですが、この調子で寝られる時間が増えてくるといいですね✨

うちの子は寝かしつけをしたことがなかったのですが、今振り返ったらネントレになってたのかなと思うので回答しておきますね✨

完母か混合でも違うと思うのですが、わたしは夜寝る前(お風呂上がり直後)のみミルクをあげていました。(いざというとかの哺乳瓶拒否防止にも役立ちます)
そして満腹にした状態でそのままベッドに置いてました。
子によっては泣くと思うんですが、満腹+体温が上がって下がる状態で自然と睡眠に繋がりやすいと思います😊

うちの子の場合、自分のベッド且つひとりじゃないと寝ない自由な子なので、逆にトントンや抱っこは嫌がってました。
最初からベッドにぽいぽいしてズボラな育児をした結果だったのかなと思っています😅

あと、頻回授乳期も絶対に添い乳だけはしませんでした。
辛かったけど……おかげで乳への執着もなく、勝手に1歳とほぼ同時に卒乳しました😇

とはいえ、まだ生まれて間もないので飲んでて気持ちよくてそのまま寝ちゃうなんてことは普通のことだと思うので、そのまま背中スイッチなどにも慣れて寝られるように促してあげて、もう少し月齢が上がってからでもいいのかなとも思います😊

なにより、ママを優先して育児をしてくださいね❤️
ママが少しでも楽になれる育児ができますように✨
こどもが元気に育ってたらそれだけで💯です!

  • ふーじー

    ふーじー

    回答ありがとうございます🥹
    ちゃむさんも毎日お疲れ様です🍵

    夜は私もある程度まとまって寝れるので本当に助かってます😭
    寝かしつけをされていないとの事、すごすぎます、、!

    もともと混合でしたが、ここ1週間程哺乳瓶拒否が始まりほぼ完母状態です。
    夜の就寝前だけはミルクを飲んでくれるので、寝る前だけあげています。
    お風呂はいつも17時に入れていますが、少し遅らせてみます😊

    とりあえず、好きなだけ飲ませて置くことを意識しようと思います!
    沢山の温かいお言葉ありがとうございます🥺🌟

    • 5時間前
  • ちゃむ🧸⋆꙳

    ちゃむ🧸⋆꙳


    ありがとうございます😊❤️

    哺乳瓶拒否、困りますよね🥹
    寝る前だけでもちゃんと飲んでくれるなんて、いい子ですね🫶💕
    うちも哺乳瓶拒否が数日間ありましたが、強制的にパパと二人だけにして哺乳瓶からしかキミは飲めないよ〜という状態を作って粘ったら観念してくれたみたいで少しずつ受け入れてくれるようになりました😂
    少しスパルタではありますが、外出先や緊急時、自分のためだと思って是非…🫶✨

    たっぷり飲んでぬくぬくで気持ちよく眠れますように😊
    そして、ママもたくさん休めますように❤️

    • 5時間前
  • ふーじー

    ふーじー

    対策素晴らしすぎます笑笑
    そうですよね、いざとなった時のために
    パパにちょっとがんばってもらいます💪勉強になりましたー!
    また色々と教えてください♡

    • 5時間前