※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
H & I
ココロ・悩み

ADHDと診断されたお子様の特性や困りごとについてお話ししたいです。私の5歳の長男は多動衝動複合型で、集団行動が難しいです。学校の支援についても悩んでいます。皆さんの経験を教えてください。

ADHDと診断されたお子様のママさん
みなさまのお子様はどんな特性がありますか。
困りごとはありますか。

私の長男もADHDという診断がおりてます。
こんな症状だよー?とか
こんな風にしたら良かったとか
どんなことでもいいです!

悩んでる方じゃなくても
お話できたら嬉しいなと思います☺️


私の長男は5歳で知的なしのADHD
多動衝動複合型タイプです。
ASD傾向も少しあります。

多動衝動が強く、保育園の廊下は
走ってしまう、気が散るため集団行動は
難しいです。
また、視覚優位で耳からの情報は
つたわりづらいです。

お出かけでも走ってしまうことが多いですし
衝動的にお友達のおもちゃをとってしまいます。
怪我も多く、命の危険があるため
コンサータを処方してもらいました。
少しいらいらはありますが、わりかし
日常は穏やかになりました。
来年からは1年生。
今は療育に週3回2か所に通ってます。
悩み事は
小学校で通級か支援級か11月までに回答
しないといけないこと
薬の副作用など。


全てに回答は難しいと思いますが
コミュニティとして皆様と
お話できたらなと思います!


以下検索ワード
ADHD ASD 発達障がい 発達障害 グレー
保育園 幼稚園 小学校 支援級 通級
コンサータ インチュニブ
小学生 多動衝動 

コメント

( ・_______・ )

我が家の息子も同い年でADHD多動、ASD、軽度知的あります!


うちの息子場合忘れ物も多いしすぐ忘れるし多動なのですぐどこかに行こうとしたり飽き性だったり衝動的に誰かを押してしまったり色々あります💦
集団行動などは出来てはいるけどワンテンポ遅いとかズレてるとかが多いです💦

漢方を守り薬として処方されましたがまだ1度も飲ませてないです💦
ママが本当にどうしようもなく我慢できなくなったら飲ませて!って言われました💦

うちの息子は来月知的クラスの見学に行くのでそれをみて情緒クラスか知的クラスか決めようかなと思ってます😌

  • H & I

    H & I

    飽き性めっちゃ分かります。
    衝動的に体動くので、我が子も
    お友達トラブル多いです!

    漢方もあるのですね。
    初耳です🙂
    お母さん思いの息子さんで泣けます😭😭


    悩ましいですよね。
    我が家も来月2回目の見学です🥹

    • 9月19日
  • ( ・_______・ )

    ( ・_______・ )

    名前忘れちゃったんですが漢方でした!
    苦いみたいで飲めない子もいるし飲んだとしても効果がない子もいるから飲んでみないことには聞くかどうかも分からないって言われました💦

    知的クラスの方が見た感じ先生も2人居て生徒も多く手厚い指導してくれるっぽく見えたので知的クラスがいいのかな〜って思ってます🤔

    • 9月19日
  • H & I

    H & I

    今日受診日だったので
    来月聞いてみます😍


    我が家は情緒クラスに

    • 9月19日
  • H & I

    H & I

    途中で送信してました!笑
    情緒クラスか通級希望なのですが、
    通級だとたぶん色んなことに
    ついていけない可能性あるんです、、涙

    • 9月19日
  • ( ・_______・ )

    ( ・_______・ )

    通級って普通級のことですかね??
    普通級はうちもついていけないですw
    字も書くのもほぼ出来ないし読めないしついていけない未来しか見えないですww

    • 9月19日
  • H & I

    H & I

    通級は、普通のクラスに在籍して
    1週間のうち何時間かは支援級で
    学ぶかたちです。
    支援級は支援級に籍をおいて
    通級は通常クラスに籍をおく感じです。

    字はひらがなのみで、書いても
    なにかいてるんかわかりません!笑
    かろうじて名前ぐらいですかね🥲

    そもそも席に座れるかどうか。笑

    • 9月19日
  • ( ・_______・ )

    ( ・_______・ )

    なるほど!うちが行く予定の小学校にはない制度ですね!
    よく聞きますが‪w

    支援級に在籍して普通級に授業で行く制度もうちの方はあまりやる子はいないと言ってました!


    それわかりますー!45分も座ってられないです‪w

    • 9月19日
  • H & I

    H & I

    通級だと逆に周りのお友達に
    気を使わせたり、本人も変にストレス
    かかえるかもしれないと思うと
    支援級かなぁーと思います。


    今はスクールヘルパーが各クラスに1人いて、
    先生のサポートしてくれているらしいです。
    支援級の先生曰く「小1で45分座れない人ばかり。だって数ヶ月前まで幼稚園保育園だからね。早生まれの子なんて数ヶ月違いでまだ年長クラスなんだからね。」と言われて安心しました。


    ちなみに奇声?ありますか?
    「きゃー」と急に出したり我が子はします。特に走っている時とか、感情が高ぶっている時に多くて悩みです、、

    • 9月19日
  • ( ・_______・ )

    ( ・_______・ )

    気を使わせますよね💦

    そんな方がいるんですね!その説明はうちの所はなかったです!
    確かに中々座れないですよね💦

    めちゃくちゃありますよ!きゃーだのあーだの猿かよってくらいすごいです‪w
    どういう時に出すってのがわかるのいいですね!うちは突然やり始めるのでよく分からないです🤣🤣

    • 9月19日
  • H & I

    H & I

    見学の時に先生以外に
    1人いたらそれはスクールヘルパー
    さんだから見てみてください笑


    猿。。ほんとにそうなんですよね🥹
    まんまの猿。
    うちの場合割りかし興奮気味の猿なので
    奇声と多動セットです。笑
    精神科の先生曰く「あれで自分をコントロールしてる、守ってるんだよ。」と言われました😂😂😂
    不意打ちの奇声ビビりますね。

    てか怒ったこととかありませんか?
    私結構多動衝動で怒ったり
    ADHDだとわかる前は
    なんでこんな簡単なこと
    出来ないの!といったこともありました、、
    怒るのは良くないと言われますが
    ADHD ASDを怒らないなんて
    難しくないです?

    • 9月19日
  • ( ・_______・ )

    ( ・_______・ )

    知的クラスには担任と補助?なのか副担なのかわかんないですがいました!情緒には担任しかいなかったですがそれに関しての説明はなかったですね🤔🤔w

    うちも興奮気味の猿です🙈︎
    確かにそれはありそうですねw

    怒らない日がないですwwww
    毎日怒ってますww怒ってるけど本人は怒られてる自覚がほぼないに等しいのでそれもまた厄介です🫠🫠

    • 9月19日
  • H & I

    H & I

    なんか支援級の説明の時に
    結構人いなくて質問しづらくないですか?涙
    しかも子供横にいて、それどころではなかったですww


    え、めっちゃ分かります!
    怒られてるのはわかるけど
    先生に怒られた時は
    「なんで怒られたかわからない。」と
    必ず言ってます。笑
    多動衝動の時は危険なので
    結構きつめに怒ってしまうので
    周りからの視線が痛いです、、

    • 9月20日
  • ( ・_______・ )

    ( ・_______・ )

    うちは親だけの見学が先にあってその時10人ちょい保護者見学に来てて何人かは質問してましたが先生とかに関する質問はなかったですね!
    中休みとか昼休みの時は支援学級の子たちは通常級の子たちとは遊ばないんですか?みたいな質問ばっかりでしたww

    わかりますよ!!!
    保育園ではビシバシとダメなことしたら怒ってくださいって伝えてあるから結構毎日のように怒られてるみたいなんですけど効果あったりなかったりで様々です💦
    やっちゃいけない事だと思ってるみたいなんですけどやっぱ衝動性が強いから勝手にでちゃうみたいですね……😭

    • 9月20日
  • H & I

    H & I

    うちも毎日なにかしらで怒られてます!
    もはや怒られていない日のほうが
    圧倒的に多いですかね。😢

    ADHD ASDの特性ですよね。
    うちも理解はしていても
    体が理解できていないというか
    わかっててもしちゃうみたいな
    感じがあります。
    赤ちゃんの時におやおや?って
    思ったことありませんか?
    うちの子は1歳の時に車輪のこだわり、
    横目くるくるがいっときありました

    • 9月20日
deleted user

小1知的なし、ADHDです。
同じくコンサータを飲み始めて1ヶ月ですが効果はイマイチわからず月曜に診察予定です。

困っていることは
落ち着きがない、衝動的に動いてしまう、集中力がないことですね。
なんどか参観も言ってますが授業中、立ち歩いたりは一切ないですが集中力が続かず消しゴムや鉛筆をいじり出す場面はありました。
先生にこれ出してねと言ったものを出さなかったり、もって帰らなきゃいけないものをもって帰って来なかったりもあります。
外出時は車から降りた途端走り出したり勝手な行動をしようとする事あります。
知的はないので通常級でいけるとお話しいただいたけれどやはり困難を感じているため、これから支援級に移る予定です。

  • H & I

    H & I

    コンサータ人によりけりですよね。
    用量が少ないと効果も出にくい場合も
    あるらしいです。
    それか違うお薬に変更かもですね😭

    うちの息子も
    ほぼ同じです。😭
    参観の時はふらーっとどこかにいく
    こともありました。
    忘れ物も多い、整理整頓も苦手です😭


    知的がないと支援級はおすすめされないこともあるようです。
    うちの子も言われました。
    知的がないからと。でも
    ADHDの特性があるからこそ
    危険も多ければお友達のトラブルも
    ありますもんね😭

    途中で移籍できるのですね☺️
    それなら安心かもですね🙂

    • 9月19日