
他の子と比べても仕方ない。うちの子はうちの子!ってわかっているのにど…
他の子と比べても仕方ない。うちの子はうちの子!って
わかっているのにどうしても周りと比べてしまう。
比べたって落ち込んで、イライラしてなーんもいい事ない
落ち込んだりイライラする暇あるなら子供と向き合えばいい
わかってるよ。でも、ここまでくると向き合い方もわからない。
みんなママがお迎えに来たらおもちゃで遊ぶのやめて、自分でバッグ持って素直に帰るのに、なんでうちの子は毎日のように『○○くんおカバンどうする?先生にする?自分でやる?』って聞かれて、なのに本人は遊びに夢中。自分が納得するまで遊び続けてなかなか来ない。他のママたちも迎えに来てるんだから早くしてよって思う日々。
赤ちゃん片手に抱っこしながら3歳児の手を無理矢理引っ張って車まで行くの疲れた。『もっと遊びたかった』『自分で靴履きたかった』『自分でドア開けたかった』って歩きながら大騒ぎ、ギャン泣きしてて周りの目は冷たい。恥ずかしい。
車の中でもずーっと、保育園戻ってよ!!!って大騒ぎ
家に着いて落ち着いたら『ママさっきはごめんね』って言ってくる。素直に大丈夫だよ。泣くほど嫌だったんだね。自分で落ち着けたね。ママに作ったブロック見せたかったんだね。って言ってあげればいいのに言えない自分も恥ずかしい。
心のどこかで今はごめんねって言ってるけど、どうせまた次の日には同じことするじゃんって気持ちが1番にきてしまう。
子供に笑顔を向けられないママでごめんね。
明日は怒らないようにする。声掛け意識するって決めてても、やっぱりイライラが勝つ。
みんなお利口に見えて仕方ない。お迎えに行った数分だけしか見てないから、みんなお家ではすごいわがままだよって思われるだろうけど、たった数分のお迎えすら毎日、苦痛な場合はどうしたらいい??
旦那さんに頼んでみる→仕事だから無理
おばあちゃんに頼んでみる→他孫優先だから時間までにお迎えは難しい。
- みちゃん(生後3ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

なの
2人いると大変さがまた違うかもですが💦
うちも全然、帰りません😥
「これ読み終わってから」「これ遊び終わってから」と言われて座って待機してます。
園児が話しかけてくるので先生のように相手して待ってます😅
帰る時はオリジナルルーティーンがあり、1つでも忘れると癇癪起こします💦
でも、ママ友みんな(
なの
すみません💦途中で送ってしまいました!
ママ友みんな「娘ちゃん、お利口さんだよね!」と言ってれるので全否定してます!!!よそのお子さんの方がお利口さんに見えます!!
あと毎日、保育園行きたくない!と大騒ぎしている子を見かけますが、周りは冷たい視線ではなく心の中で「何か出来ることないかな?お母さん大変だな、声掛けたら迷惑かな?」と思ってると思います💦
恥ずかしいと思わなくて大丈夫だと思います!