
コメント

チャグチャグ
娘も娘が幼稚園から小1くらいまでの頃、物事に対して否定的で、何とかポジティブになって欲しいとこちらご良かれと思って色々アドバイスしていたのですが、どうやらそのポジティブ思考のアドバイスが娘には負担で逆効果だったらしく、ある時から気持ちに寄り添うようにしました。
そうか、そう思うんだね、そうだったんだね、など相手の気持ちを肯定する表現から入って、ただお母さんはこう思うよ、くらいに留めました。例え娘が極端な思考でネガティブな事を言っても、そんなことないよ、こう考えたらいいよ、娘の考えに対して否定的なことは極力言わないようにして、とにかく娘の考えをそうかそうかと聞くようにしました。
否定されず違う角度からのアドバイスもされず、自分の考え方を聞いてもらえる事で安心できてのか、だんだんと自分から考え方を変えて行ったように感じます。
今では、あまり否定的なことは言わなくなりましたし、むしろ前向きに考えてみる!と自分から発想の転換をするようになりました。
チャグチャグ
すみません、推敲しなかったので、必要ない文字が入っている部分がいくつかあります、失礼しました💦