※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つき
住まい

不動産に勤めている人に教えていただきたいです。賃貸に住んでいるので…

不動産に勤めている人に教えていただきたいです。賃貸に住んでいるのですが、備え付けのエアコンのフアンがカビだらけで管理会社に電話して業者にエアコンクリーニングをお願いしようと思っているのですが、
3ヶ月前にエアコンから茶色い液体が出てくることを管理会社に伝えたところ家族に喫煙者はいますか?と聞かれて「はい」と答えたら「でしたら借主負担でのエアコンクリーニングになりますがよろしいでしょうか」と言われました。数日経つと茶色い液体がエアコンから出てこなくなったのでクリーニングはお願いしなかったのですが、家族に喫煙者がいるという記録は残るのでしょうか?この場合だと借主負担でエアコンクリーニングをすることになるのでしょうか?

コメント

なな

記録にはうちは残してましたね。
苦情や、トラブル内容はすべて記録してます。
見積もりをしたけど、修理はしなかった。とか進捗もいれてます。退出して2年までは記録はデータに残ってました。

はじめてのママリ🔰

住んでる間はこちらの負担でした!
管理会社が負担してくれるのは
聞いたことないです😳

かなう

旦那が不動産勤務なので聞いてみたのですが、喫煙者いるいないに関わらずエアコンクリーニングは借主負担になるそうです。液体が出てくるのは、外のエアコンの配管の汚れが詰まっていて逆流している可能性があるので、そこを自分で掃除すれば解決すると思うのですが、それでも解決しなければエアコン本体の故障みたいです。