
実家や義実家が遠方の方、帰省時に外食する際、食事代ってどうされてま…
実家や義実家が遠方の方、
帰省時に外食する際、食事代ってどうされてますか??
私はひとりっ子で実家で外食する時は、大体両親が出してくれてます。
なにかお祝いのときや、ランチとか出したりすることもあります!
義実家に帰省すると、大体こちら持ちです😂
夫は長男で妹が二人(どちらも社会人ですが、下の妹はまだ働き始めたばかり)います。
妹達の分も当たり前にこちら持ちですし、なんなら用事で居なくて代わりにスーパーでお寿司買ったりとかしたらスーパーの?とか文句言われます笑
ご飯ご馳走様とかお礼も言いません。
これって兄弟いると普通ですか?
たまにの帰省なので親孝行したい気持ちはあり、ご飯ご馳走すること自体は良いのですが、頻度の違いにモヤモヤします😂
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

ゆき
実家も義実家もどちらも親が出してくれます🥹
その代わりにお土産でいいものを持っていったり、お酒やお菓子などいろんなものを渡すようにしてます!
私も夫も兄弟いますし、兄弟がいると普通、ではなくて家庭によると思います🥹

ママリ
実家は1円も出させてくれません。
義実家はこちら持ちか折半か各家庭で。
って感じです。
しかも食べたい物はあちら指定。
無駄金だなぁー。これなら家族ですき家食べてる方がよっぽど良いって思います🫣

はじめてのママリ🔰
えぇ💦どっちも基本は親持ちで、こちらが出すよーと言えば、その時によって出させてくれることもあるって感じです。
弟たちの分も、基本は親が出してます。
こちらが好意で出してるとしても、当たり前じゃないですよね🥲ごちそうさま言うのは当たり前だし、ましてや文句なんて。。

はじめてのママリ🔰
両方兄弟います。
義実家は基本親が出してくれます。
お祝いの時とかこっちが出すよー!と言って出すこともあります。
うちの実家は近くなのでお祝いの時に誘うこと多いので私たちもちが多いです。
遠方に住んでる兄家族と会う時はうちの親が全部払っていることが多いですかねー🤔
私が学生の頃や独身の頃は兄家族が私も誘ってくれてご馳走してくれること多かったです!その代わり姪っ子たちにもがんがん貢いでましたが🤣なのでそのお礼って感じもありましたかね。
ご馳走様というのは当たり前であって、奢ってもらっているのに文句を言うのも違うと思います。それは親の教育かなって思います!
コメント