※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の頃、親に対して怖さを感じていた方はいますか。自分の子供は私を怖がっていないのか不思議に思います。皆さんは親に対して言いたいことを言っていましたか。

子供の頃、親の事がこわかった方いますか?💦
言い方に気をつけないと思いながら話したり、学校から帰ったらまずは機嫌がいいか悪いか確認してから話しかけたりしてました。
子供の頃たまにしてもらう送迎も待つことが多かったけど、迎えに来てもらってるんだから遅い!とか文句なんてとてもじゃないけど言えなかったし迎えに来てもらってるのに親をまたせるなんてとんでもないって感じでした。
自分の子供をみていると送迎の時はちょっと遠い場所に停めただけで遠い!歩くの疲れる!と文句ばかりだし、送迎する事に対しても、ママは車運転するだけだから楽でいいじゃん!自分は今からきつい練習なんだよ!こっちの方が大変なんだから!とか言ってきます🤣
迎えに来てるのに遊んでて中々来なかったり20分待つとかしょっちゅうです。
これらのこと全部自分の親にはとてもじゃないけどこわくてできないけど、子供は私の事こわくないのかなと不思議に思いました💦子供には普段からめちゃくちゃ怒ってて怖いと思います。
皆さんは親に対して言いたいこと言ってましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

とてもじゃないけど怖くて言いたいこと言えませんでした💦
毒親ほどではないのかもしれないし、恵まれた環境ではあったと思うけど、長女と言うこともあってか、性格なのかは分かりませんが機嫌を伺うのは当たり前でした🥺

はじめてのママリ🔰

私も母親に対して言いたいことを言えないで育ちました。
毒親で機嫌が悪い時は八つ当たりされるし、毎日夫婦喧嘩ばかりだったし。
なので息子には私みたいなってほしくないと思っているんですが、、めちゃくちゃ言いたい放題です🤣

はじめてのママリ🔰

え、私は言いたいこと言いまくってました笑
母に甘えてばかりでした😂
全然怖いと思ったことはなく、けどバカにしてるわけではないです!

ゆに

父が怖くて帰ってこないで欲しいと思っていました。萎縮した生活していました!

はじめてのママリ🔰

普段は怖くなかったです。
好き勝手言ってました。
でも絶対に超えてはいけないラインがあって、そこを超えるのはあり得ない!どんな罰が待ってるかわからない!ってビビりまくってました。
例えば、送迎や食事の用意など、親がやってくれることへの文句は絶っっ対に言えませんでした。

なので、子どもが親の送迎にプリプリ文句言ってるの見たら勝手にヒヤヒヤしちゃいます。
お母さんキレるよ?お願い、早く謝って!!って。
でも、案外親の方が「ごめんね、気をつけるね」とか謝ってて、どゆこと!?ってなります。