※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場に甘えてた私が悪いのですが 私の仕事は特殊でシフト制の仕事ではな…

職場に甘えてた私が悪いのですが

私の仕事は特殊でシフト制の仕事ではなく前日に明日休みか仕事か連絡がくるシステムです
夕方までには連絡があります。
なので休みの連絡はしやすく他の仕事よりおやすみが出来て子育てをしてる私にはありがたい環境です。
最初の頃は昼間に連絡があり予定が組みやすく本当にありがたいと思ってましたが最近は18時過ぎに来たりと予定が組みにくく
急遽連絡しておやすみにしていただくことが増えました。
父の病院の付き添いや娘の受診や私の私情も含め...

職場から
急な欠勤多く早くても3日前にしてほしいと言われ
これは私が悪いので納得です。
急におやすみしなきゃならない場合、前日におやすみ連絡する場合は勤務時間の変更でお願いします。と連絡がありました。

娘が熱や風邪を引いた際旦那は休めないので私が休まなきゃいけません。

仕事は朝から昼間 夕方から夜 のお仕事で私は朝から昼間で働いています。
この場合娘が熱がありおやすみしなきゃいけなくなった場合
日中は病院に行き 夕方から仕事して って意味ですよね?

最近も娘が療育に行くことになり市から言語に力を入れてる事業所と母子一緒に通う事業所を勧められていて
ただてさえ今こういう状況を作ってしまったのに療育に通うって
どうなんだろうと考えるようになりました。
これから私の入院)も控えているし、かといって辞めて低月給の旦那1人の稼ぎじゃ生活もキツイ状況です。
父が余命宣告され私は葬儀場で働いているため周りからは辞めるなと言われています。

私は過去に何度も仕事を辞めてやっと1年以上働けた場所は今の職場です。

このような環境にした私の責任なのですが
私はどうしたらいいのか、今後のためになるなにかアドバイスがある方がいましたらアドバイスお願いします。

コメント