※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

昔は毒親だったが、今は改善した親について、複雑な気持ちを抱えている方はいらっしゃいますか。

昔独親だったけど、今は毒が抜けてマシになった親をお持ちの方いますか?
孫にとってはおそらく良いおばあちゃんだし、仲良くするのがいいんだとは思う。けど、昔の記憶が、許せない自分がいて複雑です。

コメント

はじめてのママリ🔰

毒、抜けた感じがします!というより、私が強制的に母に会わない行動をとってから今度は母が顔色を伺ってくるようになりました。昔嫌だったこと、許せない行動は消えないですし、老後を見るつもりもないとはっきり伝えてます。ただ孫は見たい、預かりたいというので2度ほど預かってもらったことはあります!これからもタイミングがあえば会わせるつもりです。ただ、また変な行動をとったら子どもには二度と会わせないし私も会うつもりはないと念押しています。私が大人になって再婚して義父はとても良い方なのでその方のお陰で母も、昔と比べ物にならないぐらい丸くなったので以前より拒否感は減りました。義父がいる時だけ娘と会わせてます。

ママリ

マシになったというか、子どもできたのとたまにしか会わなくなったから気にならなくなりました。でもたぶん毎日いたらやばいだろうなって思います😂感謝はしてるけど自分の親みたいにはなりたくないです。顔色伺ってしまうことは今でもあります!

はじめてのママリ🔰

毒が抜けた…わけでもないんでしょうが、物理的に距離を取るようになってマシになったなとは思います。
子供たちは、ばあばも大好きです。
母も物理的に距離があっても色々支援しようとしてくれます。
時々ズレた発言もしますが、すかさず訂正しますし、子供も「ばあばだから仕方ないよね」みたいな感じで思ってくれているので助かってます。

私も母から過去に言われたことを忘れたわけではないです。
許せたのかというと、それもよく分かりません。
でも、私はそれを反面教師にしていきたいと思っています。

ちょっと違う話になりますが、私は色々あって父方の祖父母のことは母以上に許せないし、亡くなった今でも許していません。
家を出てから20年間で会ったのは父に頼まれて仕方なく会った1度のみ。もちろん、葬儀にも出ていません。父方のイトコたちのことも知りません。
自分には祖父母は母方の祖父母しかいない。そう思って生きてきましたし、仕方ないことだと分かってますが、周りの友達がたくさんの人から愛情を注いでもらえることへの羨ましさはありました。
幸い、うちは父が全力で愛情を注いでくれていたのを感じていたので、私も自己肯定感を保っていられましたが…
私は子供達からばあばという存在を奪いたくありません。
母は、ばあばとして、よくしてくれています。
そして、子供たちには、ばあばからの愛情を存分に受け取って欲しい。
私の気持ちより、そっちの方が私にとって大事なので、それでいいかなと思っています。