※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっこり。
お仕事

看護師や介護士や保育士などの仕事をされてる方にお聞きしたいです!現在…

看護師や介護士や保育士などの仕事をされてる方にお聞きしたいです!!!

現在妊娠6週で、先週の受診で胎嚢と卵黄囊の確認をしました。今週末にまた受診して心拍確認の予定です。

職場の上司やスタッフへの妊娠報告はいつ頃しましたか??🤔

今看護師として病棟勤務しているので、体位変換や移乗など、患者さんを抱えたり入浴介助などもしています。
まだ我慢できる程度ですが、うっすら悪阻も始まってきたかなーという感じもあます。

上2人のときは専業主婦してたので、仕事はしておらず💦
今後体調不良でお休みすることもあるかもしれないし、体位変換や移乗などは身体に負担もかかるしとは思うんですが、まだ報告するには早いですかね??😣
まだ心拍も確認できておらず、何があるかもわからない時期なので余計に迷ってしまい、誰にも報告できてません。

病棟にはコロナ患者や帯状疱疹患者などの感染症の方も入院され、日によっては担当することもあります💦

みなさん、どのくらいのタイミングで報告されましたか??

コメント

さらい

レントゲン介助もあるので、妊娠かも?ってぐらいには上司にだけは伝えました。早めに。

  • まっこり。

    まっこり。

    コメントありがとうございます!
    やっぱり早めがいいですよね😣ありがとうございます🙇🏼‍♀️

    • 1時間前
3児mama

介護士です☺️
産婦人科で「妊娠してますよ」と言われてすぐ直属の上司に伝えました。
体調面では特にトラブルはありませんでしたが、伝えたその日から直接的な介助には入らないように配慮して貰いました。
周りには理由は伝えませんでしたが、聞かれたら腰痛という事にするという打ち合わせをして🫣
この仕事でなければ一般的には早すぎる報告かもしれませんが、仕事が仕事なので万が一の事が起きてから後悔したくなくて早い報告を決断しました。

  • まっこり。

    まっこり。

    コメントありがとうございます!
    そうですよね😣まず上司に報告して、他のスタッフへの報告時期なども相談してみようと思います!私の身長が低いこともあり体位変換や移乗でもかなり力を使うので早めに報告しようと思います!

    • 1時間前