※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ
子育て・グッズ

トイレトレーニングを始めた方に質問です。発語が遅い息子がトイレに興味を持ち始めたのですが、どのようにスタートすれば良いでしょうか。エピソードや方法を教えてください。

おしっこ!やトイレ!がまだ言えない年齢でトイトレ始めた方いますか?

もうすぐ2歳になる息子は、パパママ、欲しい、あっち、いないいないばあ等々の簡単な言葉は喋る事が出来ますが、
周りの子に比べて発語が少しゆっくりさんです。

3歳のお姉ちゃんのトイレに行く姿を見て、僕も行きたい!と思ったのか、
うんちが出た後や、お姉ちゃんがトイレに行くタイミングで、トイレを指さして「あっち!」とトイレに行きたいアピールをしてくれます。

ためしに便座に座らせてみると、少し踏ん張りおならをしてくれました。

上の子は同じ月齢の子と比べて発語やその他の成長も早く、意思疎通も早くにできていたのでトイトレがすごく楽に終わりましたが、
意思疎通がまだ上手くいかない息子のトイトレを
トイレに興味を持ち始めた今どうスタートしたらいいのか
さっぱりです😱😱😱


似た時期に始めた方いましたら、エピソードや、トイトレ方法を教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1番上の子はそうでした💦
そんなに頑張らなくても良かったと思います😅

まま

お姉ちゃんトイレ行くけど一緒に行ってみる?真似してみる?
って感じで言ってましたよ。
なので下の子は上の子とトイレ行ってたのでトイトレって感じはあんまりしてなかったです。
習慣みたいな、遊びの延長みたいに思ってました。

はじめてのママリ🔰

うちの子は1歳2ヶ月頃からうんちはトイレ行ってます。まだトイレとかは言えなかったです!
トイレの絵本や後追いで私がトイレしてるの見に来て興味持ったのかうんちしたくなると、うーんうーんと行って自分からトイレの前に行ってました。トイレしたいの?うんちする?と聞くと頷く、じゃあ座ってみる?頷く。って感じで本人に聞いて座ると言った時だけです☺️
まだまだトイトレなんて考えてないし無理して早くしなくてもいいと思ってたので、そんな感じでゆるくトイレ行ってました。
今はうんち!トイレ!と言ってトイレ行ってます。オシッコも教えてくれるけど間に合わないでオムツの事がほとんどです☺️
けど、トイトレは本人が嫌がらずに出来る事が1番だと思うので本格的に始めるのはもう少し先でも良いかなと思ってます✨