
コメント

🐼桜華🐼
ウチの父はまだまだ働く気でしたが、体を壊し67歳で定年退職しました。
母が手首の手術をして、後遺症で料理や重たい物を持てなくなったので、母の代わりに毎日3食料理作ったり、愛犬の世話をしたり、タブレットで動画見たり…めちゃくちゃ自由気ままに過ごしてます☺️

はじめてのママリ🔰
再雇用で同じ所でまた雇ってもらって
働いてますよ!
給料は激減らしいですが
家にいるより良いみたいです☺️
-
はじめてのママリ🔰
仕組みがよくわからないのですが
60歳の時にそんな感じで再雇用になって給料かなり減ったと聞いて、次の65歳で完全に退職になるみたいに聞いたんですよね🤔
暇になるなぁとか、ボケ防止になにかしないとなぁとか言ってたのでやはり家にいるよりかはいいですよね!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
65歳で完全に退職したあとは
シルバー人材センターみたいな所に
登録して色々な所に派遣され
給料貰えますよ✨️
そこは年齢制限なく80歳の人も居るみたいです!
例えばスーパーのカート集める人とか
誰かの家の草むしりとか💡⠜
家に居るよりは良いですよね😌- 2時間前

♡♡
今年69歳になる父は65歳で定年退職し、退職した翌月から別のところでアルバイトとして働いてますー!
働いてないと本当に何もやる事からなぁ..と言ってました笑
-
はじめてのママリ🔰
アルバイトは全く違う職種ですか?
定年後は警備員とかマンションの清掃とかのイメージがあります😂
私も、まだまだ未来の話ですがやることないなぁと想像してます笑- 3時間前

はじめてのママリ🔰mo
しばらく再雇用で働いて引退してからはカルチャー教室やスポーツクラブやゴルフで1日家にいることはほとんど無いようです。犬も飼ってます。
-
はじめてのママリ🔰
充実した過ごし方ができるのは羨ましいです!✨️
自分の老後はお金なくて厳しそうだなぁって思っちゃいました😂- 3時間前

はじめてのママリ🔰
激務で走り抜いた父なのでバイトなどはせずゆっくりしてます。
暇とも思わず、落ち着いて暮らしてるみたいです☺️
-
はじめてのママリ🔰
激務だったのですね😭
それは本当にお疲れ様でしたですね🙏✨️ゆっくり過ごせてよかったです!- 3時間前

yu
義父は65歳で定年、同じ会社で契約社員?か嘱託社員?のような形で再雇用され67歳で退職しました。
在職中から義弟の会社の内職を手伝っていたので今はそれをメインでやってます!
父は定年前から独立したり廃業したりアルバイトしたり色々あり、61〜2くらいで再就職した会社で働いています。
65になり最近退職しようとしているらしく母と焦っています。(父が働かず家にいると母の体調が悪くなるので😥)
時短でもいいから仕事しててほしいですね。。
-
はじめてのママリ🔰
67まではお仕事できるところもあるのですね!
親戚のお仕事の手伝いがあるのはいいですね😊
やはり奥さんは旦那さんがずっと家にいると辛いですよね…笑
私の母は数年前に亡くなってしまいましたが、もしまだ生きていたら父の定年後は気の毒に思ってしまいそうです😂- 2時間前

mama
うちの父親は70過ぎてますが家にいてもする事なくて退屈してるので働いてます😊
はじめてのママリ🔰
体を壊してしまったのですね😭
けど、お母さんの代わりにお料理されたりなど、なんだか羨ましい過ごし方だなと思いました✨️