※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
産婦人科・小児科

生後1ヶ月の娘がRSウイルスにかかり、咳や鼻詰まりがある状態です。受診の目安について教えてください。

生後1ヶ月でのRSウイルスについて。
12日に上の子がRSウイルスにかかり、今日生後1ヶ月の娘もRSウイルスと診断されました。
一昨日から鼻詰まり、昨日の夕方から咳が出始め熱はありません。
ひとまず鼻詰まりの薬と咳がもっとひどくなった時の薬をもらい自宅療養となりました。
咳が悪化したりミルクの飲みが悪くなったら紹介状を書くから受診してくださいと言われたのですが、どれくらいで受診したらいいのか目安がわかりません。
咳は夕方30分ほど辛そうにしていた時間があったのですが、そのあとはちょこちょこ出る感じです。
ミルクの飲みは鼻水が苦しそうなのと少し飲んですごいむせ方をすることがあります。量はちゃんと飲む時もあれば苦しくてなのか途中でやめてしまうこともあります。
今日で生後1ヶ月になったばかりで無呼吸等の心配もありずっとそわそわした状態です。
同じ月齢くらいでRSにかかって自宅療養されてた方等どういう状態だったか教えていただけると助かります😭

コメント

ママリ

生後2週間でかかりました。
最初はうちも鼻詰まり、咳で同じ対応されましたが、ピークは本当酷くなるのでもう一度病院に行って紹介状お願いして入院した方が安心かもしれません。

  • りん

    りん

    昨日病院に行ってやっぱり入院になりました😫
    病院に行くかずっと迷っていたのでこういう風に後押ししていただけて助かりました😂ありがとうございます!!

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月でかかりましたが、即入院でした。ピークは見てられないくらいゼコゼコしてたので入院してよかったです😭
ピーク来る前に咳が増えてるなら行った方がいいかと!

  • りん

    りん

    そこまでひどくなかったのですが昨日病院に行ったら酸素濃度が低くて入院になりました🥲
    ピーク来る前に入院出来てよかったです、、ありがとうございました🥹

    • 9月18日