※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーみぃ🔰
お仕事

育休復帰を控え、保育園が見つからず悩んでいます。上司からの圧力やストレスで、仕事を続けるべきか迷っています。アドバイスをいただけますか。

10月に育休復帰予定でしたが、保育園に入れず…悩んでいます。

10月復帰予定ですが、保育園が見つからず悩んでいます。
住んでいる市は認可保育園も認可外保育園もいっぱいで、下の子2人を入れるのは現実的に難しい状況です。
上の子はすでに認可保育園に通っているので、別園になると送り迎えも金銭面も負担が大きいです。

ですが職場の上司は「認可外でも空きがあればすぐ復帰して」と圧力をかけてきます。どんな手を使ってでもという感じです。

私が問い合わせしていない園の空きを職場が勝手に探してきて「今日中に決めて、空きあれば復帰だよ」と言われたこともありました…。(住んでいる市でない認可外保育園)
結局旦那が断ってくれましたが、断ったことすら良かったのか罪悪感も少しあったりして、それから上司に会うのも怖くなっています。
断ってから上司からは連絡はありません💦


育休延長を希望しても理解してもらえず、保育園探しに努力不足だと言われることもあり、毎日保育園と仕事のことばかり考えてストレスで食欲もなくなる時があります。
このまま仕事を続けていいのか、辞めた方がいいのか悩んでいます。

同じような経験をされた方や、上手に職場に伝える方法を知っている方がいたら教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ

そんな上司嫌です。というか勝手に保育園を探してくるって怖すぎます💦
家庭の都合でそれぞれあるのに、なに勝手なことしてくれてるんですかね。
罪悪感なんて感じる必要ないですよ。

保育園、認可外すら空いてないのに、そのための延長制度じゃないですか。無理なものは無理で伝えるしかないです。伝えていいと思います。
私は子どもが4月生まれで、運良く入れてのですが、9月生まれの後輩はは入れなくて延長してましたよ😊

  • みーみぃ🔰

    みーみぃ🔰

    お返事ありがとうございます!
    しかもその日に入るか決めてと言われもはやパワハラなのではと思うくらいです💦
    次会うのも怖いんです🥺

    そうですよね!
    入れないの仕方ないのにどうにかしても戻ってきてという感じですごく困ってるのですが、仕方ないですよね😭
    4月無事に入れて良かったですね😊
    生まれ月もありますもんね💦
    聞いて頂き心が救われました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月18日