※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子に対するイライラが増しており、特に言葉遣いや態度に困っています。下の子との関係は良好ですが、娘との関係が悪化していることに悩んでいます。こうした経験をした方はいらっしゃいますか。

上の子可愛くない症候群でしょうか。もう母親終わってるくらい酷い気がします。

下の子は話せる言葉も増えて、たくさん甘えてくれて、娘が小さい時にはなかったママラブ期みたいで本当に可愛いです。ストレスは全くありません。

ですが、娘がすごくイライラしてしまいます。何しててもイライラするまできています。何しててもダメなところを探してはグチグチ口うるさくキレてしまいます。

多分事の発端は、幼稚園のお友達の真似をしてしまったと言ってましたが私のことを「クソババァ」と言ってきました。怒らなきゃいけないことで怒っていた時に、このクソババァと言ってきました。怒鳴る感じで言ったわけではなく、ちょっと言ってみよっかなーみたいなニヤニヤしながら言ってきて、それを言ってきた時旦那がいたので旦那がすぐさまどういう言葉か、言ってはいけない言葉だということを教えてそれからは言ってません。

ですが、なんか私が叱っても、私が普通に話してても聞いてんだか聞いてないんだかの反応だし、とにかく口達者で生意気で話しててイライラします。見ててもイライラしてしまって、もう今は視界に入れないようにまで自然としてしまってる私がいます。

息子は自宅保育、娘は幼稚園で13時半には帰宅。そこから旦那が帰ってくるまで3人で過ごします。両親は早くに他界してしまい、離れる時間なんてとれるわけがありません。今は生理前で余計酷く感じてるってのもありますが、生理前でない時ですらイライラします。可愛くないと思ってしまったり、ママいなくなっても別に平気だよね?と叱ってる時に、あっそ。みたいな態度取ってる時に言っても、別にいいよ!パパいるから!とか一度だけ言われたことがあり、娘的にも強気できてる感じがしてもう悪循環です。

仲良しの時はすごく仲良しで旦那が休みの時に2人で映画行ったり、2人でお出かけしたり、いろいろ工作するのが好きだったのに最近はめっきり私がだめです。

そういうことあった方いますか?しんどいです

コメント

はじめてのママリ🔰

娘さんと2人だけの時間や、旦那さんと3人の時間を作ってあげてください。

愛情感じられない子供は気を引く為の行動に出ます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愛情は自分なりにあげてるつもりですし、旦那が休みの日は2人時間もとっています。私と娘もありますが、旦那と娘も。私と旦那と娘の3人時間は、息子が19時に寝るので1時間くらい毎日とってます。
    それでも足りないのでしょうか。自分が死にそうです。

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あげているつもりの愛情を、本人が愛されてるって感じられるものだったらいいと思います。

    母親終わってるくらい酷い。お出かけしていたけど最近はめっきり。とご自身で感じていらっしゃるので、文を見ていて心配に思いました。

    旦那さんにママリさんの悩みや日頃の辛さ、苛立ちは充分相談できていますか?
    1人で抱えるには辛すぎますね😢

    旦那さんに有給とってもらって、1人時間を作ってみてはどうでしょう。土日休みなら、土日プラス月曜日など。

    ママリさんは朝に出て、寝たら帰る。その3日は子供のことはしない。
    旦那さんの仕事もあると思いますが…

    • 9月17日
は娘

上の子が5歳の時に割とそういう反抗期的なのがありました。

ただ、うちの子は男の子だったので口が達者ではなく‥多分はじめてのママリさんの場合は口の達者さもありしんどいのだと思います。その代わり息子は気に食わないと花壇をわざと踏みつけたり酷いことしてましたねぇ‥(しかも怒られない義母の家のみでやる)

中間反抗期ってしってますか?ちょうど5歳頃〜から始まってくるものです。少なくとも長男はそうだったみたいでしばらくすると憑き物が取れたように素直になり、やってはいけないこと、口に出してはいけないことをしっかりと理解してきをつけるようになりました。

私も一時期ほんと優しくできなくてしばらく悩みました。私は親戚が大切にしてる子供を訳あって預かってると思い込んで問題行動をしてるときは対応してました。

目線を合わせて、わかってくれなくても言い聞かせる。ただただそれを繰り返す‥みたいな感じで💦