※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

皆さんママ友いますか?いる方もいない方も意見が欲しいです。春から保育…

皆さんママ友いますか?
いる方もいない方も意見が欲しいです。

春から保育園に通ってますが世間話をするような仲のママさんは誰一人いないです😞
お迎えに行くとたまにママ同士でお話をしていたり、子供同士が遊んでいたりして寂しさと焦りがあります💦

子供は1歳クラスです。3月生まれで発語が少なく、お友達の名前を呼べないのでお友達と遊ぶ事も中々できないです。
子供同士が遊んでるとそこからママ同士も仲良くなれたりするんですかね😣

あまりグイグイ行くのも引かれるかなと思ったり、そもそも声の掛け方もわからず、とりあえず毎日挨拶するだけです。

ママ友がいる方はどんなきっかけで仲良くなりましたか?
ママ友がいない方は寂しいと感じますか?それとも特にママ友の必要性を感じてないですか?

コメント

ママリ

大前提として、1歳児クラスってお友達関係はないですよ🥹

保育園4歳児クラス・1歳児クラスの子いて、ママ友いないです!
上の子の仲良いお友達のママさんとは会えば軽くお話はしますが、プライベートでの交友はないです😊

  • ママリ

    ママリ

    寂しくはないです!
    保育園ママさんたちみんな忙しいので、顔見知り程度が程よい距離感でちょうどいいです🥹

    • 3時間前
GEN

いないです😌

公園で遊べば軽く世間話をするくらいで、私からLINE交換の申し出とかはないですね🤔

保育園だと仕事してる方ばかりだと思うので、皆さん結構バタバタなのかなぁって思います🤔
保育園に保護者会があれば役員さん同士で仲良くなるみたいなのはあるかと思います。

小一と年少の子供がいますが、ママ友は必要性感じてないです😂
公園で会ってお話するのもやっぱり気を使ってしまうので、どっと疲れちゃいます😅

はじめてのママリ🔰

ママ友いないです😿
うちの子年長ですが連絡先知ってる方いません。
行事でお喋りしてるママさん達見るとどこであんなに仲良くなったんだろう?と不思議です🥹寂しいと思うときはありますが、関係性できてない人と立ち話するの苦手(何話せばいいかわからない)なのでまぁいいかって思ってます。自然に仲良くなれる方がいたら嬉しいなぁと思いますが、そう思ってたらもう年長です🤣
いなくて困ったことは特にないですよ☺️

くろねこ

保育園だとなかなかできないです😅
周り見てると通ってる途中に産休入って同じぐらいで2人目とかだとお迎えタイミングが同じで仲良くなってる印象あります。
うちは小規模→こども園ですが、同じ時間帯の人に会ったら挨拶程度。役員して色んな人と話すようになったぐらいですね。休みの日に遊ぶようなママ友はいないです。私はそれで十分と思います😊

みぃ

ママ友居ます😊
ただ、保育園で新たにママ友作るってなかなかハードル高いです🥹
児童館とかからの友達が多い気がします😊

行き帰りが徒歩の場合一緒になって仲良くなる可能性は高いです😊
長女の一番仲良しの友達は行き帰りの時間が被る子です😉

はじめてのママリ🔰

保育園でママ友いませんがとても楽です。
みなさんお迎え来たらすぐ帰られますね。
なかにはプライベートであそんでる親子もいるとは思いますが気にしてないです😊
小学校行ったら子供だけで遊ぶようになりますし今仲良いからといって子供の関係もずっと続くとは限りません。

プライベートまで関わり持たなくても行事のときその場限りで当たり障りのない話したりする程度で十分なんです😊

一応ママ友として連絡知ってるママさんは違う園ですがいます。でもあまり仲良くなりすぎるとしんどいのであえて連絡もしないし頻繁にあそんだりもしないですね🤔

上の子のとき幼稚園で同じ園のママで距離が近くなりグループが出来ましたが事あるごとに集まろうと言い出す人や園の人の悪口とか、しょーもない旦那の話題をママ友の私たちにしてくる変な人とか距離近くなるといろいろ皆ズレすぎててもううんざりでした。ママ友、園ママの付き合いに疲れたので私は挨拶だけの関係がいいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のように書きましたが私も1人目赤ちゃんのときにママ友ほしいなーと思ってました。あるつながりで同じ性別で誕生日も近いママさんと仲良くなり連絡交換してあそんだりもしました。長く付き合えたらなぁと思ってましたが相手の言動に冷めたりしてすぐ疎遠なりましたねー😂

    運がよければ本当の友達になれることもあると思うのですが子供を通しての関係なので色々不満も出やすいです。
    我慢して関係続けるのは本末転倒です🙂‍↕️

    まだ1歳とのことですのでママ友も徐々にでいいんじゃないかなと思います✨

    話が弾めば連絡先交換もありだと思います😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

グイグイいかないとむりかもです。必要性というよりかは、仲良くしたいかどうかでは?

はじめてのママリ

1番上の子は多いです😳
2番目3番目は、上の子同じ学年のママさんは知り合いばかりですがそれ以外は0です。

私が一度グイグイ行ってしまって引かれたことあってそこから自分から行くことやめたら0です。笑
難しいですよね😂😂😂😂

🔰タヌ子とタヌオmama

いるけど、保育園で出来た友人ではありません🤔保育園は基本仕事してる間に預けるところなので朝もバタバタと送り、帰りも大急ぎで迎えに行って必要最低限先生から1日の出来事や成長連絡事項を聞いて帰宅するので友達なんて作る暇なしです😅