※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20
雑談・つぶやき

門限がないことや19時の制限に驚いています。家庭の方針やママ友との関係について考えています。家庭環境や価値観の違いを感じることがあります。

門限がない(低学年)も中々インパクト合ったけど
19時も中々ビックリした。←うちは中…高校生で検討する時間帯かな。

我が家は我が家のペースで良いな。
もしも「緩く」と言われても…分からんな🤔
(今のところお祭り、行事、イベント、親同伴ならあり得る)

だからかある程度は方針会うママは落ち着くな
というのはあるな。

色々な家庭環境で色々な価値観がある
と思うとママ友=友達(自分が安らぐ)
ではないなと思う。

コメント

より

悩みますよね。
でも、我が家は我が家でいいと思います。私もそうしてきました。子どもからすると少し不満もあったかもしれませんが💦

  • 𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20

    𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20

    ある程度は家庭のルールがあった方がとは思いますよね👀
    幸い息子はまだ言ってきませんが、少なくとも小学生の間は「よそはよそ」と伝えておきます🥹

    • 9月16日
nico ♕ ガチダ部 −17.8

小学生で19時はなかなかやね🫨
うちもう晩ご飯食べ終わってるわ。笑
習い事とかじゃない限りうちでも中高生まで無しかな〜🥺
子どもから要望があったら話し合って決めようかなって感じ…🤔
価値観って家庭それぞれ人それぞれやから難しいよね💦

  • 𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20

    𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20

    お互いに尊重するスタイルなら良いけど…ね🥹
    どちらも「子どものために」と思っての行動だと思うと昔母が言っていた「よそはよそ」という言い回しが一番正しいと思う🤣笑

    • 9月16日