
子供がブランコで他の子にぶつかり、心配しています。公園での遊び方や、骨折の可能性について知りたいです。
こんにちは!いつもお世話になっております。。
先程子供連れて公園に行ってきました。
そこで
色々遊具で遊ばせてたのですが
私がベビ-かを取りに行ってたところ
子供が見ない隙にブランコのほうにいってしまって…
ブランコには幼稚園年長さんぽい男の子二人組が乗ってました。
そこで
私が危ないって言ったあとには遅くて
息子は身体を当たってしまいました。
腰付近で顔から倒れました。
泣いて怪我はないか確認して怪我はなかったので
すぐに泣き止んだのですが
その男の子二人組にも
私の息子がいきなり来てしまったことで
ごめんねと謝りました。
男の子二人組の保護者も遠くにいたので急いできて私の息子に大丈夫?と言ってくれて
男の子はいきなりこの子が来たんだ。
と言ってました。。
なので保護者のお母さんのほうにも
謝りました。
まだ息子は止まってって言っても理解はしてくれません。
私もベビ-か取りにいかないで
その場にいれば良かったと後悔と私が悪いです。
この場合
まだ公園は早いのかなとおもったり
幼稚園の子達や小学生の子供が遊んでる時間を避けて遊ばせるしかないのかなって思ってきました。
児童館のほうがいいのかなとか。
ただブランコぐらいは当たったとしても
骨が折れることはないですか??
折れてたとしたらずっとぐすってますか??
- 空良(10歳)
コメント

ワンワン
子供から目を離してはいけないってのは公園でも児童館でも同じことです。
一緒にベビーカーを取りに行けば良かったですね。
骨は打ちどころ悪ければ折れます。
でもアザなどなく、本人も泣いてないなら様子見で大丈夫だと思います。

ももはな★
コメント失礼します。
2歳8ヶ月の娘がいるので、空良さんの気持ちは分かります。今回もちょっとくらいなら大丈夫!と思いませんでしたか?ですが、二歳児限らず、小さなお子さんがいる場合、決して、子供から目を少し離せば何をするか分からないし、今回みたいに事故に繋がることも可能性として0ではありません。
なので、今回の反省を踏まえて、次からは子供と一緒に行動していけるといいですね。それから、2歳8ヶ月の娘でさえ、私の言うこと聞きませんし、今は、特にイヤイヤ期なのか、理解してるはずなのに、私の言うこと聞きませんよ!それに、出かければ動き回るくらいですので、これからは、子供から目を離さず、子供と共に行動できるように気をつけてくださいね!(*´꒳`*)
それから、打った場所があんまりにも晴れてきたり子供が痛がるようでしたら、病院に行った方がいいのかな。と感じました。また、普段通りなら様子観察で大丈夫だと思います。
-
ももはな★
追加なんですが、公園にいくのは2歳2ヶ月なら、丁度いいのかなと思いました。私は、娘が一歳の時から、公園に連れていってますよ(*´꒳`*)
年長さんクラスの子供がたくさんいて、また怪我するんじゃないかって不安であれば、午前中なら公園空いてると思うのでオススメしますが、午前中は日が照って遊具が熱くなってることが多いので、なるべく公園も影がある公園の方がいいかなと思いました。- 6月15日
-
空良
コメントありがとうございます!
返信遅くなりごめんなさい。
分かって頂けてとても心強いです…
はい。少しだけ大丈夫かなと思いました私の判断の甘さが今回のことになり
かなり反省してます…
はい…(。>д<)次からは
一緒にベビ-かのところに行きたいとおもいます!今後は他のことでも
きおつけたいとおもいます。。
そうなんです(T_T)
イヤイヤして動き回ってかなり大変です。。
手て繋ごうと言っても
はらってイヤと…
はい(T_T)
今のところ
腫れてはなくていつも通りで大丈夫です!様子見で観察しときます🙇
やはり午前中オススメなのですね😢
若干少し不安なので参考にさせて頂きます😢ありがとうございます。- 6月15日
-
ももはな★
返事ありがとうございます。
こんな私に、グッドアンサーまで、本当にありがとうございます🙇
はい。空良さんの気持ちが分かります。私も前に、大丈夫かなと思い、娘から目を離して見失ったことがあって、その時、私自身がすごく反省しました。それからは、なるべく娘から目を離さず、近くについて見守るようになりました!
それに、私も含め、母である人達、みんな子供と同じ育児二年生です!失敗してこそ、気づいていくこともあると思うんです!なので、落ち込まず、次は気をつければいいのかなと思いました。🙆🙆
分かります。娘も手を繋ぐのを嫌がります。それも気分で。なので、車があまり通らない時間になるべく出かけるようにしたり、ガードレールがある場所を選び、娘が手を繋ぐのを嫌がった際には、あたしの内側で歩かせるように気をつけてます!後は、車が通る時に、娘に車が来たよ!あなたがバッて飛び出したら、車にぶつかって、痛い痛いなるよー!とか危険を予測した話を毎回、娘に伝えています。
理解してるかは分かりませんが…🤣
様子観察で大丈夫みたいで、良かったです。もし、夜中にでも子供の異変を感じた場合は、迷わず病院に電話でいいと思います。
はい。私も2歳児の娘が何を仕出かすか分からないし、不安なんで、なるべく午前中に公園に行くようにしています。また、私の地域では、午前中の公園がガラ空きです。14時以降になれば幼稚園児や小学生などがいっぱい集まることが多いので、なるべく午前中に公園へ遊びに行くようにしています🙆
一度、午前中の公園に行ってみてください😊✨
こんな私の話が参考になるかは分かりませんが、グッドアンサーして頂き、本当にありがとうございました🙇- 6月15日

龍銀mama♥
子供は危ないこととか分かってくれませんよね(T-T)
二人で行くと怖くて仕方ないです(^-^;
でも子供って覚えないとならないことばかりなので今回のことも1つの経験として考えてこれからも公園につれてってあげたり児童館行ったりしてあげればいいと思います(*´∀`)
喧嘩とか遊ぶこと、危ないこととかって口頭だけじゃなかなか分かってもらえないし覚えない気がします(;´∀`)でも危なかったり悪いことしたら叱ってあげて大ケガのないように伝えてあげればいいと思いますよ♪
当たり所が悪いと骨折しますよ💦
でもぶつかったところとかを触ったりしても大泣きしたりしなければ様子見でいいんじゃないですかね?♪
折れたらさすがの子供でも痛くて大泣きすると思いますよ(^_^;)
-
空良
コメントありがとうございます!(T_T)
はい…いつ事故ったらとおもうと
ほんとに怖いですよね😢
そうですよね(T_T)
今回の経験をふまえて私も反省したので…きおつけながら遊ばせたいとおもいます!(。>д<)今回は私の不注意だなと思いました…
はい…なかなか伝えても分かってもらえなくて苦戦してます…
叱ってもイヤイヤしてすぐに倒れて大泣きで。
これからはちゃんと理解してくれるのかと思ったり
どうしたらいいのか…
頭を抱えて考えすぎてしまいます。。(T_T)
はい(T_T)
いまのところ大泣きはしてなくて
アザもできてないので
様子見しときます。。
ほんとにありがとうございます😢
参考にさせて頂きます- 6月15日
空良
コメントありがとうございます!
どこも場所は同じですよね…
ほんとその通りだとおもいます。
一緒にベビ-かのところまで
行ってたらこのようなことがなかったのにと反省してます。
次からはきおつけないとなって
思いました。
わかりました。。
今のところ泣いてないので
様子見しときます。。
ありがとうございます😢