コメント
退会ユーザー
NIPT受けました。
メリットはダウン症などの3つのトリソミーが事前にわかってどうするか判断できるところだと思います。
デメリットは命の選択をすることになるところかと。
はじめてのママリ🔰
1人目は総合病院でnipt
一部の主なトリソミーを診断、100000円ほど。
2人目はクリニックで
1-22番トリソミー、性別、性染色体、微小欠失検査がわかるもので250000円ほど。
1人目の時に28歳、2人目29歳だったので年齢的には受ける必要はないと勧められませんでした。年齢も大きく関わってくるからだそうです。
デメリットは検査を受けたからと言って全ての障がいがわかるわけではなく、本当にごく一部がわかる検査と念を押されましたことです。検査では判定されない生まれて来てから発覚する障がいも多いからだそうです。
メリットはやはり高額でもやった時の安心感はあるのでやりました!
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。とても丁寧に教えていただいたお陰でイメージを持つ事ができました。
本当にありがとうございます。(^-^)♡
検査について前向きになれました!- 9月16日
ママリ
出生前診断しました。
母体に流れる胎児の血液で検査するもので、普通に母体に採血して検査しました。
デメリットは、特に感じませんでした。
メリットとしては、染色体異常があるかどうかを事前に知ることが出来ることや、染色体を調べるのでエコーで性別がわかるよりもだいぶ早い段階で性別を知ることが出来たことです。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。検査にも様々な種類がある事を知る事ができました。
検査に対して前向きになれました。ありがとうございました。(^-^)♡- 9月16日
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
とても参考になりました。ご丁寧にありがとうございました(^-^)♡