※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みか
ココロ・悩み

息子のお友達との付き合い方について皆さんのアドバイスが聞きたくて、…

息子のお友達との付き合い方について
皆さんのアドバイスが聞きたくて、
よろしくお願いいたします。

息子にはお友達がおります。
男の子3人です。
いつもプライベートでも遊びに
誘ってもらっています。

しかし、、そのお友達は、
ん?と思うことが多々あり、
この前はついに3人で息子を
いじめるかのような様子を目撃しました。

息子の持っていた物を奪い取る
返してと追いかけても返さない
取り返すとまた奪い取りにくる
さらには周りにいた2人に取れ!と命令
2人が取ると、ナイス!と言う。
息子がやっと取り返す寸前になると投げ捨てる
3人でよってたかって息子の物を投げては奪い取る
昭和のいじめのようでした。
私も見てられず、預かってあげる!おいで!
と言いました。
しかし私のところにもきて奪い取る。
親はおしゃべりに夢中。

さすがに大泣きして、
私のところに来ました。
私も嫌だったよね。。ごめんねと言ったら、
1人のお母さんは、あんたが悪い!謝んなさい!
主犯のお母さんは、返してあげなーだけでした。
謝りなさい!が普通じゃないの?
と不信感が募りました。

結構主犯のお母さんは、何度も何度も、
ん?と思うところがあり、
育児については全く価値観が合いません。

でも誘ってきて、
息子も行きたいというので、
遊びに行っていました。
しかし今回のをみて、
息子は初めてではないと
言いますし、
これからは極力避けて、断っていいのかな?と
思いました。
本人が楽しくないのであれば
参加する必要ないかなと思うのですが、、💦

幼小中学童なんなら習い事も同じ子なので、、
どうしたら良いかわかりません。。
みなさんならどうしますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん何歳なのかわかりませんが、育児の価値観合わない人とつきあわなくてよいのでは?

  • みか

    みか

    一年生です。
    やはり価値観って大切ですよね?💦

    • 4時間前
ママリ

息子さんがどうしていきたいのか、それをしっかり聞き取りして、仲良くしていきたいなら、息子に友達との付き合い方を教えて、一緒にいるのが辛いって言うなら、友達はもっと他にもいるよって視野を広げて離させる様にします!

  • みか

    みか

    聞いてみます。
    とても小さな地域なので、、
    その子と完全に離れることは
    無理かもしれません。。
    習い事も全く同じで💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

初めまして😊
8歳男子と2歳男子を育てているママです。
うちも幼稚園からずーっと仲良かった子がいて同じような状況になり、親に対しても、ん?と思うことが増えたので一定期間遊ぶのを断っていました、時間が経てばその子も少し落ち着きたまに息子が遊びたいと言った時に2.3時間程遊ばせるようになると遊び方も前に比べて変化して喧嘩もいじわるも少なくなってきたように思えます。

子供同士なのでやはり関わるのが難しい時期が来るかと思います、その時はお互いが仲良く遊べるようになるまで時間置くのがベストだなーとここ数年で思うようになりました😊

参考になればよいのですが、息子さんもお母さんもわだかまりがなく過ごせますように🍀

  • みか

    みか

    ありがとうございます😭
    やはり少し距離取ろうかなと思います。。
    とにかく今はものすごく意地悪なので💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

親も距離取れるならとった方が良いかもしれないですね。1年生だとまだ判断難しいかも知れないですね。2年生くらいになるとそういうことする子あまり相手にされなくなりますね。子供の周りの男の子の同級生をみてると。

  • みか

    みか

    親もちょっと変なんです。

    LINEしてても自分の話ばかりで
    人の話には
    返信しません。
    自分の言いたいこと
    言ってるって感じです。

    風邪ひいちゃって💦とか言っても
    大丈夫?とか一切ないです。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌ですね💦そんな親の子供に自分の子供達がそんな風にされたらほんと嫌ですね😭

    • 4時間前
  • みか

    みか

    一言で言うと、自己中ですね。
    フルタイムで働いてて
    忙しいかもしれないけど、
    私もフルタイムで働いてますが、
    人の話はきちんと聞いて返信します。。
    不信感ばかりです。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いますね変な方は。そういう方私は関わらないようにしてます。そういう方って自分の事棚にあげてもし自分の子が同じようにされたらかなり厄介になりかねないなぁと。

    • 3時間前