※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

3歳半発達の遅れが気になってます。乳幼児検診では毎回のように引っかか…

3歳半発達の遅れが気になってます。
乳幼児検診では毎回のように引っかかって発達相談受けてK式の発達検査受けてますが全体的に発達ゆっくりと言われそのあと診断下りるまでの検査はないです。
まず歩き出しが1歳6ヶ月後半、単語が出たのは1歳半以降ちらほらとママと喋ったのは2歳すぎてから、2歳半くらいで二語文が出たかなと思います。それ以降もゆっくりではありますが確実に言葉増えていて今は簡単な会話ができるようになりました。ただかなり不明瞭で他人には聞き取れないことも多いです。
赤ちゃんの頃はすごく育てやすく離乳食もよく食べセルフねんねもでき、あまり泣かずな子だったのですが2歳過ぎから酷めのイヤイヤ期に入り今はわがままです。自分の思い通りにならないことがあると自分の意思が通るまで寝転んだりして泣き叫んだりします。癇癪ですかね…
外でも歩くのも嫌、ベビーカーも嫌、抱っこじゃないとって感じで抱っこするまで床で寝転んで泣いてます。
いまだに弟が叩くと叩き返し2人で泣き喚いてます。
ちなみに思い通りにならないと私のことも叩きます。
ぐしゃぐしゃーと言う殴り書きは描くけど◯は描けません。何歳?と言う質問には答えれるようになりましたが3と指でするのはできません。名前は?と聞かれると不明瞭ではありますがフルネームで答えれます。
ご飯は基本好き嫌いしないでなんでも食べます。
保育園で何して遊んだ?等の質問には適当に答えます。
トイトレはもう少しで完了しそうかなと言う感じです。
グチュグチュうがいはできません。


文章からは難しいかもしれませんが診断下りるならどんな障害でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もしおりるとしたら自閉症かなぁとおもいますが自閉症でも軽いほうだと思います

知的障害、自閉症ありうちの子自閉症特性つよいです😅

3歳半とき単語ちらほら、ブーブー、ワンワン言ってました🤔赤ちゃん言葉出始めました。
2歳半まだ発語なく、二語文無理でした😅
癇癪収まるのにどのくらいかかりますか?

何歳?は4歳なってようやくいえるように成りました😂
名前はフルネーム言えない。
数まだ数えれないです。