いじめや嫌がらせについて、どのように対処してきたか教えてください。子供たちが辛い目に遭わないことを願っています。
いじめや嫌がらせ、
人生において必ず経験あると思うのですが、
どのように立ち向かったり、
対処してきましたか?
女子特有のハブられや無視、
聞こえるように悪口を言われたり、
様々な経験をされてきたと思います。
私は無意識的に
もうひとつの居場所を作っていたので、
そこで何とかなっていたんだと思います。
小学生の頃は児童館。
とりあえず行けば
他校の子や高校生、
職員さんがいたので、
学校が終わるまでの辛抱!と
思っていました。
中学は特段嫌な目にあうこともなく終え、
高校になったら3年生の学期あたりから
避けられたり、無視されるようになり、
バイトを生き甲斐に耐えていました。
多分、学校で1番早く校門を出ていたと思います。笑
どうしていじめや嫌がらせって
無くならないんですかね…
小2、年長の子がおり、
今のところトラブルもなく過ごせていますが、
必ず悩む日が来ると思うんです…
親になった今、何かあった時どうしよう💦
と思う日があります。
高3のときの無視が
トラウマみたいになってるんだと思います。
子供たちには常日頃から
何かあったら絶対に守るからね!
学校が全てじゃないからね!
と言っています。
どうか、子供たちが辛い目にあいませんように!!
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
高校生の時に女子特有の悪口言われたりしたことありましたが、今は辛いけど一生続くわけじゃないし!本当に辛くてどうしょうもないときは親にお願いして高校やめさせてもらおうって思って耐えました🥹
逃げ道があると思うと、気持ちが少し楽になるんですよね…
はじめてのママリ🔰
わたしは、強そうな人にそれなりに気に入られるようにしてました
-
はじめてのママリ🔰
コミュ力高かったら、
そっちの方がいいですね!
味方は多い方がいいですし✨- 9月15日
ママり
思ったことをスパーンと言い返してました🙂✨️
周りからは多少うきますが、味方や共感してくれる人は必ずいてくれて、何とか生きてこれました。あとは、書いておられるように学校以外の習い事とかが息抜きになってました。
-
はじめてのママリ🔰
本当に!
そういう人になりたかったです😂✨
キッズウォー世代で、
めちゃくちゃ茜に憧れてました😂爆- 9月15日
-
ママり
ああ、懐かしいですね。
- 9月16日
はじめてのママリ🔰
逃げ道大事ですよね!
私も色んな居場所は
あった方がいいと思ってます✨