※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんぷきん
ココロ・悩み

自宅保育、毎日、なにしよ〜別に孤独じゃないけど、なんか、満たされな…

自宅保育、毎日、なにしよ〜
別に孤独じゃないけど、なんか、満たされないなぁ

なんて今日、ふと思いました。
なーーんでもない投稿です🥹
なので、なんでもないコメントお待ちしています🥹🥹

1人より2人子育てしてるほうが、ある意味楽、と感じた方いたりしますかね?(いや絶対大変なんですが😂)
毎日なにしよーどうしよーまだこの時間かぁ〜って思うこと多いです。2人子育て始まったら、あっという間に過ぎるのかなぁ。

子どもが生まれるまでは、働くことや外に出ることが好きでした。産後退職し、2歳2ヶ月の娘を自宅保育中。来年春には2人目も生まれる予定です。

ありがたいことに、のんびり過ごさせてもらえて、お金にものすごく困ることもない。支援センターに行けば顔馴染みのお母さん達も増え、友達とも、子連れで一緒に遊んだり喋ったりできる。

ぼんやり仕事復帰も考えていましたが、保育園激戦で無職の私は点数も低いし入りにくいし、入れたとしても結局パート代で保育料とんでくかぁなんて考えてるうちに妊娠。もう腹をくくって自宅保育生活を頑張るぞ!!!と思ってはいますが、ふと、家に時に感じる、満たされないみたいなこの気持ち、、、。本当に、日常は幸せなんですけどね。この今をゆっくり噛み締めたらいいんですけどねぇ😂

やっぱり家にいると、娘の自我と向き合いながら、時間を過ごすのが大変で。楽しいこと可愛いことも盛りだくさんだけど、家にいるとご飯とお菓子の要求が常にすごい。
ちょっと疲れちゃいました。世の中のママさんたちすごい。ほんとに今日もお疲れ様です。✨

コメント

はじめてのママリ🔰

子供2人の方が楽ということはないのですが、子供2人の方が1日が早く過ぎてくれます😄
私も自宅保育に対して孤独とかは全く感じなかったのですが、1日がとにかく長いなとは思ってました
下の子生まれてからはほんとうにあっという間でヒーヒー言う日の方が多いですが、前よりも楽しいと思う日が増えた気がしてます☺️

なあ

わたしも来年2人目出産を控えてて
2人の自宅保育になる予定です!
ほんとは娘を保育園に入れて少しでも仕事復帰したかったですが入れずだったので🫠
今家事育児だけで手一杯なわたしは、仕事しながら家事育児こなしてるママさんには尊敬で頭が上がらないですが
毎日変わりなく何もない日常が過ぎてくのが、こんなんでいいのかなって思います😂
毎日これして遊ぼう!とかがどうしてもできず子供と2人でぼーっとテレビ見たりしてることが結構多かったり…
今日はこれしますよー!とか、時間があったら児童館つれてってます!とか見ると皆さんすごいなあ…って思いながら過ごしてます🥺
今の時間をゆっくり噛み締めたらいいなとはわたしも思うんですけどね…😮‍💨
ぱんぷきんさんも毎日お疲れ様です✨️