
【生後11ヶ月の発達について】もうすぐ1歳になる息子を育てています。発…
【生後11ヶ月の発達について】
もうすぐ1歳になる息子を育てています。発達について少し心配というか不安になる点があったので相談させてください。
1.パチパチは手の甲を叩くみたいな感じで上下になってしまう。
2.チック症のような感じで時々顔をしかめる(特に決まった時っていうのはないんだけど嫌なことあると特にやってるかも…)
3.人工芝をすごく嫌がる
4.首をブンブン横に振る
5.指さししない
6.噛みグセが本当にすごい(噛みちぎる勢い、毛布とかタグとかボロボロ)、慣れた人には噛みついて歯型つく+アザになる、本当になんでも噛んでる(目につくものなんでも)
7.何かに集中してると呼びかけても反応しない
8.時々おもちゃの匂いをすごく嗅いでるときがある
〇出来ること
・バイバイ
・いないいないばあ
・つかみ食べ
・ボール掴んで投げようとする
・伝い歩き、前のめりにはなるけど数歩歩ける
・後追い
・喜ぶと膝すごい屈伸?させながらリズム刻む
1人目育児で分からないことだらけ。同じ月齢の子が周りにいてもこの悩みを共有できる人が本当に居なくて、パパに打ち明けたけどもちろん理解してもらえず…。
一人で抱えるのも辛くなってきて。考えすぎなのかもしれないけど、検索魔になってしまって。以前息子が生まれた時にあることが起きた時に周りは大丈夫って言ったけど何となくの勘が自分の中にあって、結局大丈夫じゃなかったって言うことがあって、そこから自分の中で気になったことが悪い方向へ進むんじゃないかと不安が募るようになりました。
先輩ママさん、同じ悩み抱えてるママさん、何かわかる方、なんでもいいです。教えてください。
- はじめてのママリ🔰NICO(生後11ヶ月)

なの
まだ11ヶ月なのでそういうものです☺️
人工芝は割となんでも平気な下の子も嫌がるのでそういうものかと😌
2は歯が生え揃うまではよくやりますよ〜😆
コメント