
食道らへんがヒリヒリしていたくて最近、学校で給食が食べられないとい…
食道らへんがヒリヒリしていたくて
最近、学校で給食が食べられないといいます
泣いて学校に行ったこともありました。
先生に自分でいいなと言っても怒られたくないから
我慢して食べてしまうことがあるみたいで
でも毎日残してる子も実際にはいます。
土曜日に病院に受診して胃酸を抑える薬を
もらいましたがそれでもヒリヒリはしてるみたいです。
でも元気は元気です。
先生も元気だからというのと幼稚園みたいに
ひとりひとり見てるわけでもないのでわからなかった
みたいですみませんと言われました。
それは仕方ないことなので私も謝罪とか
求めてなかったのですがこういう状況なので
どうにかして欲しくて、、、
先生からは最近は少なめにすることが多いけど
おかわりすることもありますと言われました。
ただ病院にいってなにかわかるかもしれないから
と言われても病院いったら教えてくださいと
言われてます。これって私はなんと言ったらいいですか?
残したら怒られるかもしれないとか
たくさん食べたらいたくなるかもしらない
から食べたくないみたいな感じで思ってるみたいです。
- はじめてのままり🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
その状況ならまず自分でではなく、親が言ってあげた方がよかったと思います💦
そのまま、胃酸を抑える薬を服用し始めました。痛いというときあるかもしれません。よろしくお願いします。
とかでいいと思います🤔

ままり
お子さんが我慢してしまう性格ならなおさら保護者から先生へ連絡してもよかったのかなと思います。確かに自分で伝えることができれば一番ですが、まだ1年生ですよね。まだまだ親がサポートしてもよいと思います。
特に体調に関することは。先生も早く言って欲しかったと思います。
受診して胃酸を抑える薬の服用治療が始まりました。家庭でも様子みながら食事させていきます。よろしくお願いします。
でいいとおもいます😊
-
はじめてのままり🔰
そうだったんですね😭
子供がそういうふうに思ってることは伝えたのですがもう伝えたくていいですよね?毎日今日残していいかなとかいうんですよね😭- 1時間前

ろこん
病状とか少し複雑な事情は絶対親から伝えた方が良いです💦一年生はまだまだ幼児ですよ。
病状と本人の心情も合わせて伝えて、親として心配してるから気にかけて下さいみたいな感じで連絡ノートに書けば、普通の教員なら即日連絡くれると思います💦
はじめてのままり🔰
わたしも色々悩んでママリで相談はしてたのですが一年生だから自分で伝え出させた方がいいとのことでわたしもなるべくなら自分で伝えられるようになって欲しくて💦
痛いとは言わないんですよね。
なんでも我慢してしまうので😢
はじめてのママリ🔰
体調面なので、先生になかなか言えなくて無理してしまってはってよくないと思います💦
無理して頑張っちゃうお子さんなら尚更。
元教師ですがその状況でしたら、親御さんから言って欲しいっていうのが本音ではあります。
我慢してしまう子なので声をかけていただけたら助かります。
などでいいかと思います💦
はじめてのままり🔰
一応そういうふうに思ってることは伝えたのですがもう今後は伝えたくていいですよね?😢
はじめてのママリ🔰
まだお子さんが不安なら、
本人が「毎日給食を残してもいいのか不安」と感じているようです。
家でも「残しても大丈夫だよ」と伝えて安心させてはいるのですが、まだ気になる様子です。
ご迷惑をおかけしておりましたら申し訳ありません。
引き続き様子を見ていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
などと伝えてみてはどうでしょうか🤔