
2カ月の息子を育てながら、自分の生活リズムに悩んでいます。夜中に何度か起きてしまい、朝早く起きるのがつらいです。皆さんは晩御飯を何時頃にしていますか?息子の起床時間や自分たちの食事の時間をどう調整すればいいでしょうか?
17日に2カ月になる息子を育てています。
子どももそうですが、自分の生活リズムに悩んでいます…。皆さんは自分の晩御飯を何時頃にしてますか?
息子は最近8時前後に起こし、18~19時にはお風呂、20時ぐらいには寝かし付けるようにしています。その後夫婦2人で晩御飯を食べ、23時過ぎに寝ます。
本に子どもは朝7時頃までには起こした方が良いと書いてあったので、出来ればそうしたいのですが、私が中々起きるのが辛くてできません。夜中は2~3回起きてオムツ替えと授乳をしています。
子どもと同じ時間、もしくは21時~22時には床に就けば良いのかもしれませんが、そうすると自分たちのご飯の時間などが取れなくなります…。皆さんはどうしているんでしょうか!?
今日は体が辛くて私も昼寝をしてしまいました💦今は1人目だしねんね期なので大丈夫ですが、今後の事を考えると昼寝なんかしてられないよな…とも思います。
私が甘ったれすぎるのか、他に工夫や技があるのでしたら教えて頂きたいです😢
- monera(3歳3ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ksママ
朝は6時半前に起きて
旦那の弁当など作ってます!
ご飯は子供たちと先に食べて寝るのは
22時頃です!

ママリ
うちは主人の帰宅が早いので出来るのかもしれませんが、お風呂入れる前に晩御飯食べてます。
18時半~晩御飯
19時~ こどものお風呂(主人または私のどちらかが入れる)
20時 子ども就寝
という感じです。
朝は子どもが6時頃起きるので、仕方なく一緒に起きてます(^-^;
-
monera
お風呂に入る前にご飯食べてしまえば良さそうですねー!主人とは一緒に食べられなくなりますが😅
- 6月15日

夕日
11日に2ヶ月になった息子がいます。
上の子が幼稚園なので早めな生活リズムです。
7時起床で晩ご飯は18時、お風呂は19~20時に入って21時過ぎには布団で寝かしつけています。
そのまま一緒に寝たり、寝かしつけてから起きて自分の時間にしたりしてます。
自分も一緒のリズムでご飯とお風呂を済ませてます😊
お風呂の後に寝かしつけるなら先にご飯を食べてしまうのはどうでしょう?
私は主人の帰りが遅いので上の子の時も先に1人で晩ご飯食べちゃってました😅
-
monera
割り切って晩御飯は先に食べてしまった方が良さそうですね!
子どもと一緒に寝れたら体全回復しそうです✨笑- 6月15日

ゆき(^^)*
私はその頃はまだリズム整えるとか全然出来なくて、朝も起きるまで寝かせてたり、子どもと一緒にお昼寝したり、ある程度大人の都合でやってましたが…きちんと考えていらっしゃって素晴らしいと思います◎
朝は無理に起こさなくても、カーテンを開けて部屋を明るくするだけでも効果があると聞いたことがありますが、それはいかがですか?
ちなみに我が家は18時台に夕食を食べ、19時台にお風呂、20時台に寝かせています。
平日は旦那と一緒に夕食食べられませんが、旦那の分は一緒に作ってラップして置いとくと、私が寝かしつけてる間に勝手に温めて食べてますw
-
monera
最近、朝の6時~7時頃に自分で起きるようになってきて、もうリズムついてきたのかな!?と焦り始めた次第です😅カーテン開けておいて私が二度寝してもアリですかね…!笑
ほとんど皆さん晩御飯は先に済まされるんですね!私も今日はそのスケジュールで試してみたいと思います✨- 6月15日
-
ゆき(^^)*
まだママになって1ヶ月なんですもの、無理するのは良くないと個人的には思いますよ♡
私はママは二度寝でもいいと思いますよー(^^)*
まだ自分で寝返りしたりも無いし、お腹すいたりオムツ替えて欲しかったりしたら泣いて教えてくれるから大丈夫ー♪と、私はその頃まだ気楽に考えてたような気がしますw
あとは、私はとりあえず朝は頑張って起きてご飯作って、その後旦那送り出した後に寝たりしてました◎
あまり気負いすぎず、子育て楽しめるといいですね(^^)*- 6月15日
-
monera
確かに初めての子でちょっと気負いすぎてる部分はありますね😅💦
手を抜けるところは、休めるときはすかさず充電したいと思います!!笑- 6月16日
monera
お子さんが2カ月ぐらいの時はどうでしたか?(>_<)
ksママ
2ヶ月は遅くても
7:00時でした💦