
1年ぶりに祖母に会った。私の2人目妊娠を知ると「次は男の子がいいね」…
1年ぶりに祖母に会った。
私の2人目妊娠を知ると「次は男の子がいいね」と。
女の子だよと伝えると、「何だァ、うまくないなぁ」とさ。
『どっちの性別もいた方が良い』って意味なのか、世代的にやっぱり『男の子を産んだ方が良い』って意味なのか。
タイミング悪く話が途中で切れちゃったから愛想笑いで終わっちゃったけど、私は健康で産まれてくれるなら性別はどちらでも構わないのよ😌
まぁ確かに嫁いだ先がちょっと大きいお家だったから(笑)、男の子を意識したことはあるけども。
でも今の世の中、女性が継いだって良いじゃない。
というか何ならそのお家は元々は義母の家系のもので、義母が継いで義父はお婿さんなのよね。
身近にそういう前例もある。
だから大丈夫。
娘たちが仲良く元気に育ってくれたら幸せ✨
出産はめちゃくちゃ怖いけどな!!!!!笑
- ママリ(妊娠25週目, 1歳6ヶ月)

マカロン
わたしも義叔母から女の子が良かったって言われました....。モヤモヤ半端ないです。
いやこっちの方が欲しかったわ😇なんなら1人目から願ってたわ!って思いました😅

くまこ
私も2人目の報告したら次は女の子がいいね!と言われます。
私は心の底からどちらでも良いのですが各方面からの女の子が良いね!に戸惑います💦
男の子可愛いけどなぁ。
ただ、義母は女の子欲しくて男の子2人だったのでもしうちの2人目が女の子だったらめっちゃ服とか買って来そうだなと思います😂
今も息子のことめちゃくちゃ可愛がってもらってますけどね。

ままり
むしろ、今回違う性別でガソスタのおばさんにちょうどよかったね!と言われてモヤモヤしました。どっちでもええやろ、と。笑笑

はじめてのママリ🔰
うちは上が女の子2人で、その時は特に何も言われませんでしたが3人目が男の子で、産まれたら「よくやった!」と言うおばさん(親戚でもなく他人です)がいました。ちなみに「(おじいちゃん、おばあちゃん)喜んでるでしょ」って…。家族は誰も男の子でかした!なんて言わなかったのに女の子だったら喜んでないですよみたいな言い方よ…
旦那は1人目から男の子希望だったけど私は本当にどちらでもよくてむしろ田舎だから家があることでそれに縛られないか心配してます。(今の私達がそうだから)
子ども達には自由に生きたらいいんだよって伝えようと思ってます。
コメント