
ママ友からのお誘いが辛い...そんな気が合う感じでもない斜め向かいのお…
ママ友からのお誘いが辛い...
どこにも吐き出せないので聞いてください。
そんな気が合う感じでもない斜め向かいのお宅の年上ママさんに、5年前くらいから好かれてしまい、頻繁に1000円分くらいのオヤツのプレゼントを持ってきてくれたり、自販機でジュース買ってくれたりするのですごく気を使います💦もちろん時々お返しもするんですが、追いつかないくらいたくさんプレゼントをもらいます💦
私はHSP気質だと思うんですが、色々気にするタイプなのでもともとそんなに人と連みません。なので私の気質のせいで余計疲れてるだけなのかもしれませんが、町内会の行事、地域のお祭り、スーパーへの買い物、BBQ、なんやかんや誘われてやんわりと断っても流されて、疲れます😭
そのママさんは我が家がここに引っ越してくる前は別のご近所ママとべったりだったんですが、今ではものすごくその人の悪口や個人情報(男関係とか)をペラペラ話してくるので、きっと我が家のこともペラペラあちこちで話されてるなぁと感じます。
子ども同士が同い年で仲良いので、関係を断ち切る訳にもいかず、機嫌を損ねてあることないことペラペラ話されたりするのも困るし、とりあえず子どもが大きくなるまで私が辛抱して当たり障りなく付き合うのが良いですかね...
疲れた!笑
- ママリ(7歳, 10歳)

はじめてのママリ🔰
読んでるだけ息が詰まりそうな距離感です😭本当お疲れ様です🥺👏
いろんなお誘いどれも辛いですが、スーパーへの買い物が衝撃です😱
お子さん同士仲良いと難しいですよね。
仕事で多忙だとか色々誤魔化して避けていくしかないかなと思います🥲💦頑張ってください!

ℬℰ𝒜ℛうそよ
経験上、そういう人にはやんわり言っても伝わらないです🫠
というのも私も同じ感じで子どもは仲良いけど、ママさんはグイグイ来るし色々貰うしこっちは同じようにしてあげられないし、そんな毎回大量のお菓子を持たせて家に行かせてたらお金が勿体ないし、何より悩んでる時間が勿体なくて。
もうお子さん大きいですよね?👀
うちも上の子は小学校中学年なので例えば「お祭り行かない?」って言われたら「お小遣い持たせて子供だけで行かせようと思ってるよ」とか。
色々貰っても自分で出来るお返ししかしないです。
「うちは同じように出来ないから本当に気を遣わないで!」って言っても相手が続けてくるからもうこっちは知りませんって感じです😂

𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台10/20
スーパーすら誘われるのはダルいです🫠
数ヵ月に一度ランチに行く程度のママはいますが、子どもが仲良い時も距離があった時も「ママだけ」の関係で子どもの仲云々については話してないかも。
「お出かけ云々は子ども同士に任せてます~」とか親は関与しない感じで一線引いていたら良いと思います👀
小学生になれば親子でという付き合いも減ると思うので…
コメント