
2人目欲しいけど諦めた方、2人目迷ってたけど産んだ方、なぜそう決めた…
2人目欲しいけど諦めた方、2人目迷ってたけど産んだ方、なぜそう決めたのか、良ければ教えて下さい。
3歳の男の子の母です。
私も夫も2人目を希望しています。
職場の繁忙期があと半年程で落ち着くので、その後に妊活を始めようと思っています。
ただ、体力的な部分や、昨今の情勢から経済的にも不安を感じています。
現在35歳なので、出産の諸々のリスクを鑑みると少しでも早い方が良いとは思うので、早めに結論をと焦ってしまいます。
そんな中、最近夫が休日も家事育児に非協力的で、平日だけでなく休日までワンオペ状態になる事があります。
話し合いはするのですが、私の態度が悪いと論点をすり替えられてしまい、平行線を辿って有耶無耶になってしまいます。
その度に、こんな人との子供はいらない、キャパオーバーだから今いる息子を大事に育てよう、2人目は諦めよう、なんて自分に言い聞かせています。
それでも諦められない気持ちもあり、踏ん切りがつけられません。
産んだら産んだで何とかなる、と思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
すみません、私もママリさんと同じ気持ちなのでコメントさせていただきます🙇🏻♀️
私も旦那も1人目出産前は2人は欲しいよねと言ってましたが、いざ出産して育児するととてもしんどくて、あとワンオペが多いんですよね。
あと旦那の給料からすると2人目はちょっと厳しそうかなと思ってますが、一番はやはり喧嘩が増えたことです。私の旦那は短気なのですぐキレやすくちょっとしたことでも不機嫌なのがわかりやすいのですごい気を遣います。
なのでママリさんと同じ気持ちでもう2人目はいいかな、できたらキャパオーバーしそうと思いつつも、新生児の動画など見るとかわいいなと思い...
答えになってなくてごめんなさい🙇🏻♀️

はじめてのママリ🔰
うちは6学年差で、2人目産んだ時36歳なってすぐでした。
私のキャパが小さくて、もう一人っ子でいいじゃん。イチから育てるのしんどいしなぁー…って。
だけど心のどこかで2人目を考えてて迷ってました。
きっかけは上の子がきょうだい欲しい!と言い出して、私も34くらいからタイムリミットを強烈に感じるようになり、迷ってる時間もう無いな…って妊活スタートしました😂
お金の問題はなかなか難しいですが、キャパに関しては産んだら産んだで何とかなります。気合いで。
-
はじめてのママリ🔰
私もまさに34歳頃からタイムリミットを感じ始めました😭
経済的な面は、贅沢しなければ2人いても何とかなると思うんですが、
変に選択肢が多い場所に住んでいるだけに、1人にお金をかけてあげたい気持ちもあって難しいです💦
キャパは、産んだら何とかなるんですね!
少し勇気が出た気がします🥹- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただき、ありがとうございました!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
同じ気持ちの方がいらして、何だかほっとしました。
喧嘩が増えたの、うちもそうです!
私は怒りを小出しにするタイプなんですが、夫はある日地雷が発動するタイプで、
爆発すると子供に当たる事もあるので、地雷を踏まないように気を遣います…。
離婚が頭を過ぎった事も一度や二度とでは無いのですが、
それでももう1人欲しいなあなんて、思ってしまうんですよね…。
共感していただけて嬉しかったです🥹
コメントいただきありがとうございます!