※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

小学3年生の娘が友達を作るのが苦手で、新しい友達を作ることに消極的です。誘いには行きたがらず、心配しています。どのように新しい友達付き合いを始めるべきか悩んでいます。

小学3年生の娘ですが、なかなか友達ができません。
友達はいるのですが少なく、新しく友達をつくろうとかあまり思わないようです。苦手な子の方が多いようで‥結構繊細なのですぐに傷つきます。
先日仲良しのお友達から遊びに誘ってもらったのですが、その子はうちの娘とクラスで一番仲良くしてくれてますが、その子はその子でとても良い子でお友達も多い感じのため、今回の誘いには同じクラスだけど娘は特に仲良くない子や、他のクラスの知らない子がいるようで、遊びたいけどいきたくないと言っています。
せっかくだから新しいお友達もできるかもだし、楽しいかもしれないから行ってみない?と言っても「うーん‥」という反応で、、、。
中々お友達ができず、隣の席の男の子や、先に記載したお友達としか毎日過ごすこともないようで、他の子はたくさん広くお友達がいるので少し心配です、。固定概念が強く、「お友達になろう」と言わないと友達ではないとのことで、、。中々頑固なのも悩みです‥。
どのように新しい付き合いを始めていけるのか、あまり気にするべきではないのか悩んでいます、、。

コメント

あんこ

娘と似てます😂
4年生です。

本人がそれでいいなら気にしないです!

うちの場合、仲良くなりたい気持ちがあるのに自分から声かけられないタイプなのでやっかいです😇

  • ままり

    ままり

    4年生の娘さんがいらっしゃるんですね、、!!娘さんもそんな感じですか?🧐

    本人がそれでいいなら‥と思いつつ余計に心配してしまうのもやめたいと思ってるんですが😭💦

    クラスでは休み時間などどのように過ごしてますか?

    • 5時間前
  • あんこ

    あんこ


    2年生までは
    休み時間何してた?って聞くと
    1人で絵描いてた。本読んでた。
    みんなはクラス遊びしてたけど
    私は見てた。
    ひとりで鉄棒の練習してた
    とかで😂
    めっちゃ不安でした!!

    でも、懇談の時先生に聞くと
    そんなことないですよ?って言われて。
    だから、子供から聞くことが100%じゃないんだなーって。

    3年生になると、同じお絵描き好きの子と過ごしたりするようになったり
    3年生の一年でかなりお友達との関係成長したなと思いました!


    本人が学校嫌がったりしてないなら
    きっと大丈夫なんだと思います🙆‍♀️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

小2長女もそんな感じですが
まぁ本人が楽しんでるならいいのかなーと🤣
「友達も別に無理して作らなくてもいいんじゃない?
人を嫌な気持ちにさせないように優しくしてあげたら
それだけで満点💯だと思うよー☺️」
みたいな感情でいて
あまり友達を作らせよう!、と促したり、
友達いない事を引け目に感じそうな親の不安は見せないようにしてます🤣


友達いなくても
そんな自分も好きでいて人に優しく出来る子なら
確実にこの先上手く生きていけます!笑

  • ままり

    ままり


    女の子って難しすぎますよね😭
    あなたもそうだったと母に言われますが💦
    確かに‥それ本当大事ですよね😭私多分めちゃくちゃ友達いないことを引け目に感じそうなことばかり言ってしまってます😭気をつけないといけないのに、、ポジティブにアドバイスできなくて😭

    最後におっしゃっていただいた内容を胸に娘とうまくコミュニケーション取れたらと思います😭!!

    • 5時間前