※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chiho
家族・旦那

旦那に対する期待からイライラが生じており、ストレスを感じています。小さなことでも気になり、モヤモヤを伝える方法やイライラを軽減する方法を探しています。完璧主義な性格が影響していると感じており、より良い関係を築くためのアドバイスを求めています。

イライラしない方法

私は旦那に期待しすぎるのか、よくイライラします。
いちいち旦那のできていないことが気になりモヤモヤして
ストレスが溜まり、爆発します。
「なんでこんなこともできないのか」
「普通に考えたらわかるでしょ」
「何回も言わないとなぜわからないのか、、」
というイライラが一日何回もあります。

少しでもこのイライラが治る方法や
良い感じにこのモヤモヤを旦那に伝えれる方法など、
教えていただきたいです。

ちなみに、さっきイライラしたこと
私の母が私の息子に離乳食のおかゆを作ってくれてました。
母が「これIHタイマーにしてるからほっといてね」って言われて、私は「わかったーありがとー」って感じで返しました。旦那はスマホをいじってる。
その後母は「おやすみー」と言って部屋に戻りました。
母が自分の息子のために離乳食を作ってくれてるのに
お前はお礼なしか?と思って
そこでモヤモヤイライラ
「作ってくれたんだからちゃんとお礼言おうね」って言ったら
「うん」

うん?うんじゃねえよ💢💢💢
毎回、何か注意すると「うん」です。
理解してんのか?聞いてんのか?「うん」が異常に腹が立ちます。
「そうだよねわかった」とか返せないのか?

って感じの小さいイライラがよくあります。
でも、そういう愚痴を母に言うと
「男はそんなもの。何も考えてない 期待するな」
って言われます。確かに。
でも期待してしまいます。

旦那からしたら
私は「1人で勝手にイライラする人間」だと思っているでしょう。

よく、旦那と話し合いをする時に、
「期待しすぎじゃない?おれはあなたみたいに期待しないから腹が立たない」みたいなことを言われるんですが、
期待も何も、家にいる時は私が基本育児家事して動いてるわけで、旦那はじっとしてるだけなんだから
当たり前だろって思うんですけど、、


とりあえずでも、どっちが悪いかは置いといて、
すぐカッとならない方法を教えて欲しいです、、。
私は神経質で完璧主義でいちいち気になるので
疲れるんです。
お互い仲良い時間を過ごせるような日々の努力とか、、
意識していることなど
なんでも教えてください!!

コメント

月影27

めちゃくちゃ分かります!!
うちの旦那は、私の実家に来てもお邪魔しますとか無しに勝手に上がり込んでその辺座ってるのでイラッとしちゃいます、、
その時はさすがに一言言った方がいいよ!とは言いますけど、後は家事育児してくれない…何もしてくれないし聞いてくれない…って前まですごいイライラしてました。だけど、旦那はそういう人間なんだと思うようにして旦那には何も期待しないようにしてからは気持ちがほんの少しだけ楽になりましたね😂

  • chiho

    chiho

    回答ありがとうございます!
    基本非常識なことされたら
    イラッとしますよね
    子どもの前では絶対するなよ、って思ってます😈

    結局「この人はこういう人間」にたどり着きますよね👼🏻
    でも諦めるという選択、出来そうで難しいです、、

    • 2時間前
ママリ

気持ち分かります。
私は親に愚痴を行ったら「あなたは旦那さんの意向に全て答えられてるの?」ってサラッと質問されてハッ!となりました。

どうしても自分の価値観や自分の役割?的なので物事測ってしまうので、それ以降は月1ぐらいで旦那に私にやって欲しい事とか、自分がしたい事なんかある?って聞いてます。そうすると1.2個出てくるので、じゃあ今度やるから私からもお願いしてよい?って言ってます。
旦那からの要望はたまに友達と遊びたいとか〇〇食べたいとか、そんな小さい内容なんですけど、結局私がやりたい事も息抜きしたいとか、洗濯の干すのだけで良いからやって欲しいとかなので お互い簡単な内容だねーで平和的に終わります。

  • chiho

    chiho

    回答ありがとうございます!
    私もハッとさせられました。確かにそうですね。自分が旦那に求めてるように、旦那が自分に求めてること全部答えられてるのか、というのはイラッとした時に思い出そうと思います笑!

    月一くらいで聞くのいいですね。
    お互いしたいことできれば気持ち的にも楽になりますね。

    • 2時間前
すぅー

わーすごくわかります!
夫も自分が悪くてこうなってるのになんか怒ってるって他人事なんですよね

私はペットだと思うことにしました!
ペットなのに稼いできてえらいねーお風呂も一人ではいれるのー?すごーいって感じです☺️

たまに正気にもどり夫が人間だった事を思い出して普通にいらつくことはあります😂

  • chiho

    chiho

    回答ありがとうございます!
    そうなんです、、
    「●●(旦那)のせいでこうなってんだよ💢」と伝えても「そんなこと言われても期待しすぎなあなたが悪い」って感じで、私が怒ることほぼ全部跳ね除けてます。私のこの怒りは全部期待なのか?私が悪いの?ってなって
    余計疲れます。

    ペットの考えいいですね笑
    旦那は全然可愛くないのでペットとしてみれるかどうか、、😂🦜
    でもなんでも「すごーいえらーい」って思っておけば期待のレベルも下がりそうで良さそうですね
    ありがとうございます😊

    • 2時間前
  • すぅー

    すぅー

    こっちの怒りをやってるけどなーってかわしてきますよね!
    chihoさんは悪くないです!相手のかわす能力が高いんです😣

    思考放棄でもあるので刷り込みが必要ですね…笑

    chihoさんの旦那さんとうまくやろうとする姿勢が素敵だと思うでぜひ仲良く過ごせるようになってほしいです☺️✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

分かります!

ですが、私はもうその域を抜けて
期待しない、何も頼まない、
いると思わない
これで、イライラは無くなりました!笑

毎回バスタオルを放置するのも
注意せず当たり前のように私が回収してます。
言っても無駄だからです。

怒るのは相手に変わってくれるかも!という期待があるからだと何かで見ました。
だから親は子供に怒ると。

旦那は私の子供じゃないし、
ここまで来て変わると思えないので、
怒らない代わりに、
注意もしない、
期待もしない、
本当にこれだけで心軽くなりますよ!

はじめてのママリ🔰

働いてますか?はたらいてなくて家のことに集中してる時に相手に同じレベルを求めるのは残酷です😂旦那さんは普段は働いているんだから家にいる時間がながい人の方が気になることが多くなるものです。完璧主義で神経質なのも旦那さんは違うのに自分の土俵でばっかり話されたら疲れます。旦那さんの対応が大人で、割り切ってるから諦めてますよねきっと。ママリさんのブチギレを受け入れてくれてる分、ママリさんも旦那さんを受け入れましょう😇

  • chiho

    chiho

    回答ありがとうございます。
    そうですね。旦那をあまり受け入れてなかったと思います。
    家事育児に関しては、旦那は働いているのでなるべく旦那に負担はかけないようにしているのであまり求めてないつもりでしたが、、掃除のやり方とか家事のやり方とかは何も求めてないです。たまにしてもらうオムツ替えで、オムツの場所すら分からなかったりいちいち聞かれることにイライラしたり、毎回「これどうだったっけ これどこだったっけ」が腹が立ってしまいます。息子が泣いてたりすぐ動かないといけない時もスマホいじってたり。でも「今日は俺が●●(家事育児のなにか)する!」ってたまに言ってくれるんですが、それはするけど今までしてたほかのことは何もしないとか
    家事育児以外も、自分が「え、それおかしくない?」と思うことでイライラします
    自分の土俵でばっかり話している自覚はあります。
    どう旦那を受け入れたらいいのか分かりません。
    私は「普通こうでしょ」っていう自分の価値観を押し付けたりしている時もあると思います。
    後で反省する時もありますが、
    それと同時に「じゃあ私のこのモヤモヤはどうしたいいの」ってなります

    • 1時間前