コメント
はじめてのママリ🔰
娘が通ってた幼稚園は給食は週2日お弁当の日は週3日です。
お弁当の中身は動物性の食品は1品のみ!!
パンやパスタは禁止、おにぎりも禁止!ふりかけも禁止!ハンバーグも禁止!レトルトも禁止!冷食も禁止!の園でした。
まじで面倒臭い幼稚園と思いましたね。
それを親に言うのではなく子供に注意するみたいです。
園バックから何から何まで手作りです。
コップ入れや着替え入れも購入するのではなく手作りで作らないといけないところでした。
はじめてのママリ🔰
1人目の時に幼稚園失敗しました。
確信したのが年中の終わりだったので、我慢して卒園させましたが🥺
-
はじめてのママリ🔰
どんなところで確信に至った感じでしたか?💦
- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
年中の後半から子どもが幼稚園で荒れがちになり、その時の担任の対応に疑問がありました。(無視をする、部屋から出すなど。強く突き飛ばしたりしていたとも後から知りました。)
年度の終わりに持ち帰ってきた自由画帳、真っ黒に塗り潰されたページばかりで…。
5歳の子がそんなことをするなんて精神的にかなり不安定だと思うのに、それを放置していた園に憤りしかなかったです。
ただ、仲の良いお友達も多かったしそこからみんな同じ小学校に上がるのもあって転園は諦めました🥲
幸い、年長では良い先生に当たり持ち直しましたが未だに年中の時の担任と、その親である園長を恨んでます笑- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
ひどすぎますね😡真っ黒に塗りつぶされた自由画帳を想像すると胸が痛くなります。年中の担任と園長許すまじですね💢
ただ一緒に進学される仲良しのお友達&年長の担任の先生が良い方で持ち直したとのこと本当に良かったですね✨でもそんな年中の先生とそれを野放しにしている親の園長がいると思うと、めっちゃモヤモヤしそうです😭そんな中でお子さんを支えて一緒に乗り越えたママリさんがすごいと思います。- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
その後に私自身も保育の仕事に就いたのですが、どう考えてもやっぱりあの園おかしいよな??と笑
現在、下の子は全く違う保育園に通っていますかまた何のトラブルもないので安心です😊笑
子ども本人が楽しそうならね、親は多少の不満や疑問も飲み込んで良いと思います。
でも子どもが苦しそうなら…話は変わりますよね😂- 9月13日
退会ユーザー
先生も優しく娘も楽しんで通いましたが、バス通園で大雨の日にいつまで待ってもバスが来なくて…
こちらから電話したら「今日は大雨なのでバス運行できなくて自由登園になります」と言われ、早く言ってよ!!となったり💦
雪国なので雪遊びあるのですが、1月中旬くらいに「スキーウェア用意してください」とお便りが来て、その頃にはほとんどスキーウェア売ってなくて早く言ってよ!!となり…
園長が自分の手作りカップケーキを園児に配って食べさせたり、チョコを園児に配って食べさせたりも「ん?」となりました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本当にそのエピソード2つは早く言ってよ!ってなりますね💦何かそういうことが地味に積み重なると不信感につながっていく気がします😅
園長のカップケーキの件も、このご時世なのでちょっと「ん?」ってなりますよね…
でもそれ以外は気になるところなどなく卒園された感じですか?- 9月13日
-
退会ユーザー
あと園バスを待っていたら、普通の乗用車で担任が迎えに来て「バスがパンクしたので〜!」と言われましたが、連絡欲しかったなぁとも思いました💦
それ以外は特に気にならないで卒園しました!- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
ええー!そんなことあるんですか!?ママリさんの園のエピソード、インパクト強すぎて笑うところじゃないのにちょっとパンチ強くて笑っちゃいました💦
ご返信ありがとうございました✨- 9月13日
はじめてのママリ🔰
幼稚園じゃなく保育園でも良いですか?
第一子を1歳半から初めて預けた保育園がかなり微妙でした。
入園して1ヶ月ぐらい経った頃に「息子くん、白いご飯を食べません」と園長先生から言われました。
連絡帳では完食と書かれてますけど?と思ったら、おかずやお味噌汁と一緒なら食べられますが、白米だけだとなかなか進まないと言われました。さらに、今の子はふりかけがないと食べられない子も増えているので、お家で白米を食べさせる練習をさせてくださいとのこと。
え、おかずやお味噌汁と一緒に食べるからこそ美味しいのが白米なのでは?
他にも、書類提出の〆切日の1週間前から「まだですか?」と催促してきたり、園で完成できなかった工作を家で作ってくるよう持ち帰らされたりしました。
その時は第一子の初保育園だったので、そんなものなのかな?と思ってしまっていましたが、他の保育園や幼稚園を経験して、あの保育園はおかしかったんだと分かりました。
はじめてのママリ🔰
今時珍しく感じるくらい、こだわりが強めの園だったんですね😳それを乗り越えられたママリさんもお子様もすごいです。それでもその園を選ばれたのは学区内など何か理由があったんですか?
はじめてのママリ🔰
娘は療育に通っていてその療育の人に紹介された幼稚園がそこの幼稚園でした🫠
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!園のルール自体はすごく大変だったと思うのですが、先生など雰囲気は良かったですか?また結果的にその幼稚園で良かったなあと思われましたか?
はじめてのママリ🔰
園長先生とは合わなかったですが担任の先生は優しい方でした!
裸足の園で真冬でも半袖短パンで園生活をしないとなのでその幼稚園行ってから風邪を引かなくなりました!
卒園して大変な部分は多いけど子供からしたら楽しい幼稚園だったんだろうなって思います!!!
はじめてのママリ🔰
ええー!真冬でも半袖短パンですか!すごすぎます!千鳥のノブに突っ込んで欲しいほどこだわり強いですね!
ママリさんはとても大変だったと思うのですが、お子様にとっては楽しい幼稚園だったというのは救いですね✨何度も質問に答えていただきありがとうございました🙇♀️