
愚痴なので批判は求めていません。育児に疲れました。3人いるけどとく…
愚痴なので批判は求めていません。
育児に疲れました。
3人いるけどとくに真ん中の1年生の女子。
やることやらない(学校の準備とか宿題出すとか物片付けるとかその他もろもろ)から あれして、これして、といつもこちらが必ず声をかけないとやらないのですが、声をかけても違うことをして動かなかったり(何かもので遊んでたりだらだらしてたり)するので、はやくしなさい とこちらも怒り気味で言うと、なにか持っていた物を投げながらだるそうに返事をしたり、ドンドンドン!と床を足で強く鳴らしながら歩いたり、睨みながらふてくされた返事をしたり、、とにかくこちらに対する態度が悪すぎて。むちゃくちゃ腹立ってぶちぎれる毎日で疲れました。なんでこんなんになったんだろうと思う毎日です。
もちろんいつも最初から怒ることはありません。何回か言ってるのに何も動かずやることやらないから私もだんだん腹立ってきて 聞いてる?! とか はやくしなさい! と怒り気味で言います。(私もフルで仕事して旦那は仕事泊まりでワンオペが多く。仕事終わってから学校と園と2箇所に迎え行ってから帰り、時間に追われる日々で時間にも気持ちにも余裕がありません)
やいやい言われるのが嫌ならすぐにやりなさい動きなさい と言うけどなんにも変わらず毎日のようにむちゃくちゃ態度が悪いです。
それに対していくら怒ってぶちぎれて、ごめんなさい となっても、次の日には同じことします。きりがないです。反省もしたと思っても話が終わった10秒後にはケロッとして楽しそうに話したりして反省もしてないようにしか見えません!その場しのぎの謝罪という感じです。
なんせあの態度が本気で腹立ちます。
ぶちぎれても向こうは毎日同じことの繰り返しでこちらも疲れます どうゆう対応したらいいのかもわかりません!
真ん中については 色々あって(学校でトイレの蓋の上に乗りカウンターの上に乗りトイレの上から顔出して友達と喋ってたり、家の絆創膏を勝手にこっそり大量に持ち出し持って行って友達に見せてたり先生に注意されても次の日にはまた別のところにこっそり入れて持って行ってたり)
怒り方変えたりして、落ち着いて向き合って話しても、次の日は同じです。
なんで毎日同じことするのか、悪い態度がとれるのか、
どうしたいのか不明です。
イライラして怒り疲れてます 直らないしそこにもどうしていったらいいのかと悩み疲れます😮💨😮💨
同じような経験ある方どのように接したり注意したりしてましたかーー?こうすると良かった、変わったとかあれば参考にさせてもらえたらなと思います。
- ままりん(1歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント