
小学3年生の息子が下校中に信号待ちをしていると知らないおじさん?おじ…
小学3年生の息子が下校中に信号待ちをしていると
知らないおじさん?おじいちゃん?にすれ違い様に
ぶつかられて転びそうになったらしいです。
(咄嗟に手をついたので怪我はしてません)
子供の話なのでどこまで本当か分かりませんが、わざとぶつかってきたと。ぶつかった後に謝罪もなくスタスタと信号を渡って行ってしまったらしいです。
私も実際見てないので、通行の妨げになっていたり、うるさくて不快な思いをさせたのではないかといろいろ子供に聞いてみたのですが、話を聞く限りこちらに落ち度はない様に感じました。
とりあえず車道の方に押されなくて良かったと思ったのと同時に、また同じ事をされたら…エスカレートしたら…万が一車道に押されたら…と思うと怖くなって、子供には先生に報告する様に伝えました。
しかし担任は「キモっ!」(そのおじさんに対して)と言っただけで、それ以上詳しく話を聞いたり、上に報告しておく〜などもなかったそうです。
この対応…どう思われますか?
確かにうちの子はヤンチャで先生に迷惑をかけてる部類だと思います。大人しくてしっかり者…ではありません。
でも、こういう時はしっかり話を聞いて事実確認するのが普通じゃないですかね🤔
その対応を聞いて、学校では何も対策されなさそうだなと思い今日交番にも報告とパトロール強化の相談に行きました。
その事を連絡帳で伝えようと思うのですが、どう伝えようか迷ってます。まだ2学期始まったばかりで担任との付き合いはまだ先がありますし、あまり角が立たない様にはしたいです。ただ、担任のうちの子に対する態度に腹が立つのも事実です☹️皆さんなら何と伝えますか?
- はじめてのママリ(9歳)

はじめてのママリ🔰
担任の先生そんなこと言うんですか😲
驚きです!うちの担任なら絶対言わなそうです笑
よく近辺の不審者等の情報がLINEで入ってくるのですが同じような内容でよくありますよ💦
通報とか報告したりしないんですかね💦
私なら学校へ連絡し、とりあえず、 先生への怒りは収めておいて、交番に相談へ行った旨を伝えて見ると思います!
この場合子供たちにどう対応させるべきかどう伝えるべきか、先生の考えを聞きます!

はじめてのママリ🔰
いつもお世話になっております。
先日、息子から「登校中に信号待ちをしていたところ、見知らぬ高齢の男性にすれ違いざまにぶつかられ、転びそうになった」と話がありました。幸い、手をついてケガはなかったようですが、謝罪もなく立ち去ったとのことで少し不安を感じております。
話を聞いた限り、特に通行の妨げをしていた様子もなく、万が一また同様のことが起きた場合や、エスカレートしてしまったら…と心配になり、念のため近くの交番に相談とパトロール強化をお願いしてきました。
息子にも「学校の先生にも伝えるように」と話しましたが、少し先生にお話ししにくかったようです。ご多忙のところ恐縮ですが、今後もこうしたことがあった場合に安心して相談できるよう、少し気にかけていただけますとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
とか🤔

はじめてのママリ🔰
生徒の前で
キモっ!という言葉を使うこと自体間違っていますよね…
モヤモヤする気持ちすごく分かります🔥
先生に迷惑かけているかどうかと
今回のことは別物ですし
迷惑かけていない子なんていないんじゃと思います😭😭
知的にハンディのある大人もいるのでそういう方だったのか
本当の変質者だったのか
どんな様子だったかハッキリ分からないのが怖いですもんね😣
警察の方はなんとおっしゃっていましたか?
私ならもう掘り返さず
その担任は当てにしないです🥶
コメント