※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3番目の幼稚園が未だに決められない😂どちらの幼稚園がいいかいいねでお…

3番目の幼稚園が未だに決められない😂
どちらの幼稚園がいいか
いいねでお願いします😂



上2人、バス通園の幼稚園(A園とします)です。
2番目現在年長、3番目と3学年離れるので
どこでも選べます。

そのまま同じ幼稚園に
いれればいいのですが、
徒歩5分のところに幼稚園があるんです。
(B園とします)
私一人なら2分で着きます。
自転車に乗せる方が時間かかるくらいの
ほんと目の前の幼稚園で。


A園は学区外で、
5年間ずっとうちが1番遠いとされてます 笑
車で15分ほど、園児はあ学年30人前後です。
60人募集で毎年定員割れです。

専業主婦なので、
距離など何も気にしてなかったのですが、
3番目が入園したら働きたいんです。

そうなると、延長や長期休暇は自分で送迎になる為、
移動距離がもったいないなって…


ちなみに、バスは自宅前に9時、帰りは15時です。
毎年時間が変わりますが、
前後10分くらいの変更です。
豪雨、猛暑関係なく家まで送迎してもらえるので、
子供も涼しいし、私も家で待てるので
大変有難いです。


在宅で働くなら距離は関係ないのですが、
そんな簡単に見つかるかも分からない、
外で働くとなると、A園方面には
働けるところがあまりないのと、
長く続けるなら、A園と反対方面に
働きに行きたいので、
やはり、迎えに行く時間がひっかかります。


とはいえ、B園に入って
また制服を全て揃えたりするのもなー…
でも、働くなら近さ重視かなー…
送迎って行っても徒歩5分だし…


と、ずーーーっと考えて決められません😂






A園は非常にあっさりしており、
園に行くのも年間で10~15回、
親子遠足や役員、お手伝い係もありません。
アットホームで一人一人と
向き合ってくれている感じが
非常に好感を持っています。





B園は行事が多く、
親子遠足あり、毎月バスで果物狩や
自然と触れ合うような場所に行くようです。
年長でのお泊まり保育や陶芸制作、
自分で作ったお茶碗で茶道の時間があったり、
経験できることはとても多い分、
月謝もA園の1.5倍以上します。
役員もあるようですが、どの程度活動されてるのか
分かりません。
働く分、そこは相殺できるかな?とも
思うのですが、
昔から金儲け幼稚園なんて揶揄されています。



みなさんなら、通い慣れてるA園と
近さ重視のB園とどちらにしますか😂??

コメント

はじめてのママリ🔰

A園がいいと思う

はじめてのママリ🔰

B園がいいと思う

Pipi

私は性格的に知らないところ苦手で気が重いので
上の子の園が嫌だ!とかじゃなければ同じところにします🥺🙌
新しいところでまた新しい人間関係…しんどいので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その考え方もめちゃくちゃ分かります!
    とはいえ、バスでほぼ顔を合わせないので、
    人間関係なんて築けてなくて、
    どっちに行ってもまたゼロスタートは
    あんまり変わらないです😂

    • 3時間前
  • Pipi

    Pipi

    そうなんですね💡 ̖́-
    それでも勝手知ってる方がなんとなく安心は気はします😂😂

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、年間行事や持ち物とか、
    全部わかるし、
    先生とも信頼関係は
    出来てますからね😂✨

    • 3時間前
  • Pipi

    Pipi

    です😂👍🏻 ̖́-‬
    それだけでもゼロからよりはいいかなぁと😆😆

    • 3時間前