
小学生の子を持つママさん、登校は歩いて行かせていますか?車で行かせて…
小学生の子を持つママさん、登校は歩いて行かせていますか?車で行かせていますか?
小1の息子が、近所の女の子と一緒に登校しているのですが(片道30分)最近車で行きたいと言うようになり、他の子は車で来てる!と言ったり、登校中に一緒に行ってる女の子に、自分の帽子を投げられたり、車来てる時に道路の方に押されたりするから嫌だと言っていました。
やめてって言ってもやめてくれないとも言っていました。
けどその子とは少年団も一緒ですが、見てる限りいじめられたりとかはなく、ふざけあっこしてお互い様って感じだと思うんです。
車で行きたい言い訳かな?ともちょっと思います。
一緒に行くの辞めて、一人で歩いて行く?と聞きましたがそれは嫌みたいです。
車で行きたいと言いながら、今日は泣きながら歩いて行きました。
夫と意見が分かれたので相談したいのですが、
私は、息子は帰りも30分かけて歩いて帰ってくるので、帰りはちゃんと歩いて帰ってきてね(その女の子とは帰りは別です)というのを約束に朝は車で送る。女の子の親には、車で行きたいって言ってるから車で行きますね、だけ伝える。
夫は、女の子の親に、息子がこうやって言ってるけど、家で何か聞いているか。車来たりしてるのに押されて事故になってからじゃ遅いって言うことを伝えたいって言っていて。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
登校班があるので歩きです🙌
確かに旦那さんの言う通り、女の子の親に聞いて見てもいいと思います。
その子も同じ学年でしょうか?
このご時世1人で登校は怖いなと感じます😓
自由登校なら近所で男の子のお友達を探すとか、学年違くても一緒に行ってくれる子はいないですか?
もしいないなら出来るまで送っていきたいなぁと思います💦
危険がないならいいですが、30分の道のりを1人ではかわいそうだし怖いです😣

りな
小3男子です。
私は旦那さん派で、保護者に確認をとります。その上で車送迎します。
-
はじめてのママリ🔰
車で送迎するなら、わざわざ荒波立てるようなことを言わなくてもいいかな?と思ってしまったのですが、ご意見ありがとうございます😭
- 1時間前

ma
うちも登校中トラブルあり、直接親ではなく学校に言いました💦
私が言ったのではなく、息子と周りで見ていた上級生の子が付き添って言ってくれたそうです
思ったよりしっかりした対応をしてくれて、しばらく登下校見守りをしてくれました💦先生に負担かけて申し訳ないと思いましたが😅
旦那さんの言う通り、大きな事故に繋がったら本当に取り返しがつかないし、
息子さんの安全もですが、加害者の子が過ちを繰り返さないためにも学校への報告は必要だと思います😣
息子さんは無事でも他の子が事故で死んでしまったら…まで考えてもよいのかなぁと💦
直接親より、子供のやったやってないの話になったら証拠ないので、登下校中の出来事なら第三者の学校に入ってもらった方が解決するのかなと思います💦
うちの学校は車登校禁止なので(門の前で接触事故もあり)ずっと歩いて行かせていて、問題あってしばらくは、他の児童がいるところまでは付き添ってました💦
-
はじめてのママリ🔰
学校側に言うって手もあるんですね。
車登校禁止は、家が遠い家庭は辛いですね💦- 1時間前
-
ma
むしろ学校に言うのが1番最初の方法だと思います🤔
子供の事を疑いたくないですが💦
子供ってわざとじゃなくても、自分に都合の良いことだけ伝える傾向があるし、小学生になると嘘もつくようになるので💦
自分の子の言葉を100%信じて相手の親に話すのは、あまり良くないと思います💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
歩かせます☺️
最近は送る子が増えていて体力ない子が増えています。
1回送ったらずっとになるので送りません🙌
お話するのは大事ですね。
担任の先生に相談はしましたか?
するなら16時前後に電話が良いですね☺️
自分の帽子取られたら嬉しい?投げられたらどう思う?道路に押したらどうなる?って女の子に聞きたいところですね😮💨
上記いがいだと教科書を使っていない教室に隠してみたり、ゴミ箱に入れてみたり、ハサミ投げてきたり、前髪切られたり、鍵盤ハーモニカで頭ボカンっとやられたり、靴を掃除道具のところに入れてみたり、ホワイトボードのペンで洋服の背中に書かれたり…色々ありました😔
やる子はやりますが、その都度向き合っていくしかないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
相手の親より先生に話した方がいいですかね。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
第三者を含めた方がおかしな話にならなくて済む場合の方が多いですね!
その方が冷静に対応出来ると思います☺️- 1時間前

ままり
うちの娘は学校帰りに男児から水筒の水を口から吐き出してかけられたり傘を振り回されたり暴言吐かれたりが続いたので学校に報告しましたよ。
保護者同士のやりとりはトラブルになりかねないのでまずは連絡帳で先生にお伝えした方がいいです。
うちは連絡帳で相談したらその日の午後には電話が来て娘と男児から聞き取りした結果事実と分かり男児を指導したと報告していただけました。
また何あればすぐ連絡くださいと言われましたがそれ以降嫌がらせは無くなりました☺️
-
はじめてのママリ🔰
近所で少年団も一緒なので、比較的よく話す親なので、先生より親に聞いた方が、と思いましたが、まずは先生に確認取った方がいいですね。
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
女の子も同じ学年です。
学校から家が遠いので、中々年近い子が近くに住んでおらず...
これからもその子と登園はせず、車で送迎するならわざわざ荒波立てるようなことを聞かなくてもいいのかな、と私は思ってしまい💦
はじめてのママリ🔰
確かに、もしかしたら今後仲良くなってまた一緒に行く事があるかもしれないので、子供達の判断に任せてもいいかもですね😣
家が遠くでも友達が自分家に帰ってから一緒に来るパターンもあるので子供が嫌なら何もなく送迎でいいかもしれないです😣